ChatGPTの次はAIエージェントだと言われています。
AIエージェントって一体なんなのかということで色々調べるんですが,解説自体が難しくてなんだかよくわからない。
Userの「◯◯したい」という目標があったら,そこへ向かって「自律的に」タスクを実行して行く仕組みらしい。
その,仕組みも多岐にわたっていて、よく言われるのがカスタマーサポート。音声アシスタントですね。ユーザーの疑問や願いに対して,あらかじめプログラムされた回答を返すのではなく,願いに基づいて自律的に情報を集めるなどしてユーザーごとに適切な答えを返して行くものですね。
教育や医療,マーケティングなど,さまざまな分野で活用が始まっているようです。
僕らの身近な「検索」と言う分野にはすでに活用が始まっていて,例えば「初詣 おみくじ」などと検索すると,「自律的に」その検索意図の潜在的なものにまで対象を広げて、回答してくれるわけです。
つまり、「あー、この人はおみくじの内容をさらに深くしりたいんじゃないの?じゃ、言われた通りおみくじの一般的なことだけを返すんじゃなくて,内容の解釈なども返してあげようかな?」みたいな感じです。
これまでのGoogle検索では「初詣 おみくじ」と検索したあと、自分の潜在的な検索意図を探しながらなんども検索し直すということが必要でした。
しかし、「これ知りたいんじゃないの?」という推論を行い、幅広く提案し、さらに網羅的に表示してくれる。
それが「エージェント」と言われる由来ですね。
タイトルのfeloは、その検索のためのAIエージェントです。
他にも昨年クローズアップされたものとしてはGenSparkもあります。当面無料で使えるので調べてみようかなと思っているわけです。
どちらも、何か調べたらいくつもの情報サイトを調べてくれた上で書いた鵜をまとめてくれます。
これ、人が手作業でやっていたら数時間かかる作業ですが、物の数分で調べ上げ,まとめてくれます。
GenSparkは検索したことをSpark Pageというレポートにしてくれるのが特徴。
そのままブログの記事にできるほど。
feloは、検索結果に基づいて,マインドマップを作ってくれたり,PowerPoint用のプレゼン資料を,作ってくれるのが特徴です。
Feloは昨年大きくアップデートされて「3.0」になりさらに使いやすくなったということなので、この記事では、Feloに焦点を当てて解説してみたいと思います。
Felo.aiの基本とは
画面を開くとこんな感じです。
とりあえず、Googleの検索のように「北海道 服装」と入れてみます。
すると最初に「問題を理解する」というステップが表示されました。
これが「北海道 旅行」というキーワードに厳密に従い、そのキーワードがタイトルに入っている記事を調べてくるこれまでのGoogle検索とは大きく違うところですね。
つまり、キーワードから、検索の意図を理解しようとしているんです。これが「エージェント」ならではの振る舞いです。
数秒で終わり、次に「問題を分解する」というフェイズに入りました。
何を知りたいのかを理解したうえで、それをどう分解して検索してくればいいのかを考えているわけです。
すでにこれでエージェントらしいじゃないですか。
残念ながら、「北海道 服装」といキーワードは、中国語とみなされたのか、中国語での結果の表示となってしまいました。
Feloを作ったのは日本の会社ですが、開発は中国人だとちらっと聞いたことがあります。
その影響でしょうか。デフォルトでは中国語になってしまうのかもしれません。
設定を探したら、「好みの回答言語」という箇所があったので、日本語としました。
結果はこんな感じ。Web検索で、19のソースを調べてまとめてくれています。
19のソースからまとめられたもの。
北海道の服装ということについて、19ものサイトをひとつひとつ見ると大変ですが、Feloなどのエージェントを使うと、本の数秒でここまでしてくれるわけです。
さらに横にはソースも表示されています。これが明示されていると安心ですね。
広告が除外される
Feloのような検索エージェントのいいところは、広告を見ないで住むということです。
検索結果の上位には広告記事が掲載されていることが多いですが、これまではこれらを除外しながら記事を選んでいました。
また、記事の中にも不適切な位置に広告が表示されていて、読みづらいものもありました。
ところがFeloのような検索エージェントを使うとそれらをすべて回避して、情報だけを表示してくれるわけです。
推論によりAIエージェントとしての力を発揮する
以上だけでも検索エージェントを使う価値があります。
しかし、Feloは、「Pro」検索があります。
これは何かというと、これを有効にすることで、「ディープリサーチ」つまり「Proモードでのディープ検索」ができるようになるということです。
つまり、推論に基づいたユーザーの検索意図の理解が行われるわけですね。
次に分解しています。
すると、今回は以下のように「地域別の留意点」や「服装選びのポイント」まで広げて示してくれました。
さらに「他にもこんなこと知りたいんじゃないの?」という次の問いを提案してくれています。
「虫よけ対策」とか「雨具」など、服装とは少し離れた内容まで表示しています。
「北海道 服装」というざっくりした検索から、意図を類推してくれたんですね。
このプロモードでの推論検索はフリープランでは1日5回まで使えます。
以上がFeloの基本的な理解です。
025/01/15現在追記中