iPhone用のジンバル iSteady Xを購入したので、レポートします。
目次
iSteady Xとは
iSteady X とは,Hohemの出しているスマホ用のジンバルです。
スマホを取り付けてスイッチを入れるだけで,パン(水平に回る),チルト(上下に回る),ロール(ワイパーのように回る)の三軸のブレを消してくれます。
つまり,スマホを持った腕をどう回転させても,カメラはじっと空間上で静止してくれるので,体の動きに関わらず,揺れたりぶれたりセずに前方をしっかりと録ってくれる「スタビライザー」と呼ばれるものです。
持ち運びに便利
ジンバルといえば,その機構のために3つの強力なモーターを備えており,さらに自由に独立して動くアームが必要です。
そのため,重くなりがちですし,スイッチを切ったときにはそれぞれのアームがぶらぶら動いて持ち運びに結構ストレスを感じるものです。
しかし,iSteadyXは,スマホを取り付けた時の最大耐荷重280gという軽量。
また,折りたたみ式の上にアームをロックできるので,とても取り回しが楽。
使わないときにはポケットに入れておけるほど小さくて軽いジンバルとなっています。
1万円以下で高級機と変わらない性能
価格は,8000以下と低価格なのに,僕が持っている(4万8000円ほどした)Osmo Mobileというこの世界ではスタンダードな機種とほぼかわらない性能をもっているのが驚きです。
フェイストラック機能
専用アプリを使って撮影することで,顔を認識,捕捉して顔の動く方向に自動的に回転し,対象を外さずに撮影することができます。
自撮りするときなど,自分の顔をモニター上でタップすれば,補足が始まります。
モーションタイムラプス機能
三脚で固定しておき,ジンバルの回転の範囲と,時間を決めて撮影を開始。
あとは放置で,徐々に回転しながらのタイムラプスを撮影することができます。
インセプション
インセプションとは,進行方向にロール,つまりワイパーのように自動的に回転しながら撮影する機能です。
前方に進みながら回転するので,劇的な効果を生み出すことができます。
これらの機能は,Osmo Mobileなどのスタンダード機とかわりません。
それどころか,折りたたみ,三脚,フレームのロック,軽量など,どれをとっても48000円もした初代のOsmo Mobileよりも優れていると言えます。
対応スマホ
iphone8/x/xr/xs/xs max/11/11pro Samsung Galaxy S10+などとあり,iPhoneもAndroidも幅広く使えるようになっています。
以上,これからVlogがさらに盛んになっていくと思われる今,後発機としての優位性を発揮した,費用対効果のとても高いジンバルとなっています。
僕が購入したのは,白です。
街に持って出るのに,ものものしくなく,気軽にVlogするのにぴったりだと思いました。
Hohem’s iSteady X is as Weightless as a Smartphone https://t.co/EAAQ8N9Ugk pic.twitter.com/5wTGZ4PqFr
— SouthernIndiaReporte (@southernindiare) August 6, 2020
iSteadyX が届いたので、開封動画
開封動画とは言っても、後半ちょこっと出るだけですけど、よろしければご覧ください。
本編は、メインチャンネルでがっつりやります。
iSteady Xを購入したわけ
きっかけは,DAVEさんの下の記事で,このジンバルの存在を知ったことです
こちら,クーポンを配布されているので,7999円を69999円で購入することができます。
僕は、これまでにジンバルをいくつも買ってきましたので,始めは特に必要はないなと思いました。
しかし,ちょうど「iPhoneだけでVlogを撮る」という「お気軽Vlog」に戻ろうと思って下のような動画を作ったりしていたこともあり興味を持ちました。
Vlogは,一般人の一人ひとりが動画により今の時代をネット上に資産として蓄積していくところにそのよさがあります。
一時は,僕も高級なカメラや機材を買い揃え,見た目に立派なVlogを撮る方向に進みました。
それはそれで美しい画像を残すという価値があります。
しかしVlogのよさは,高い機材やカメラを使うのではなく,手持ちのスマホだけで気軽に撮って投稿できるということです。
Vlogを始めた4年ほど前のその気軽な気持ちに戻ろうと思っていたときに,ちょうどタイミングよく見つけたのがiSteadu Xなのでした。
- 気軽に持ち運べる
- 低価格で高機能
- 取り回しがよく,ちょっと外に出るときポケットに突っ込んでいくことができる。
まさにお気軽Vlogにうってつけです。
そこで購入しました。
僕の持っているジンバルたち
ちなみに,僕の持っているジンバルたちの紹介もしておきます。
なんと5台も買っています。
Osmo Mobile
iPhone用
ドローンの世界的シェアを持つDJIが,そのカメラのジンバル技術を応用して夜に送り出した,画期的な製品。
個人が持つ手持ちジンバルという分野を作り出しました。
当時48000も出して購入しましたが,廉価の後続機が続々と出たので,現在は10000円そこそこの価格となっています。
現在は,折りたたみ式のOsmoMobile3が出ています。
DJIの純正品ですから,安心して使うことができます。
RiderM
GoPro用に買ったジンバルです。
僕はこれにGoProを取り付けたアダプターをリュックサックのベルトに取り付け,初のウェアラブルでのジンバル環境をつくりました。
街歩きや自転車での撮影に威力を発揮しました。
下は,動画で詳しく解説したものです。
当時は2万円しなかったのですが,なぜか今は4万を超えています。
Kalma Grip
GoPro用の純正ジンバル
さすがに純正だけあって,GoProを取り付けるだけで,手元のリモコンで電源のオンオフ,各種操作ができ,充電もGoProをとりつけたまま可能という,純正ならではすごいポテンシャルがありました。
GoProを取り付けて電源をオンにするだけで,三軸のバランスをとるなどしなくてもすぐに起動。(だって,とりつけるのはGoProだけであり,重さはきまっているからバランスを個別に取る必要はない)
PeakDesignの「キャプチャー」というアダプターにカシャンとはめるだけでリュックのベルトに装着完了。
取り回しがすごく楽になりました。
自転車に乗って撮影したものです。
OsmoPocket
Vlog用。
他のカメラと組み合わせるのではなく、ジンバルとカメラが一体になったもの。
買って1年半,ずっとこれだけでVlogをとってきたと言っても過言ではありません。
最高です。
ポケットサイズ+ジンバル+4kビデオカメラ
この3つがひとつになったのですから。
どこに行くにも小さな肩掛けポーチにOsmoPocketを入れていきました。
天神から博多駅まで30分以上歩いて撮影してもへいちゃらです。
Ronin SC
フルサイズ ミラーレスα7Ⅲ用
小型軽量,どこにいくにもこれ一つで・・・というスタイルがOsmoPocketによって完全に確立されていたというのに,フルサイズミラーレスカメラ,α7Ⅲを買ってしまったがゆえに購入したもの
重いけど,それはフルサイズ機によるすごく良い映像がとれました。
下の写真は,これを取り付けて撮っているところをOsmoPocketで撮ったというややこしい写真。
スマホ用、GoPro用、ミラーレス用とすべてが揃ってます。
ここまでジンバル環境がそろっているのに,今回スマホに回帰して購入したジンバル iSteady X。
今晩届くので,また実機レビューをします。
コメント