黎明記 「街の遺産」というハッシュタグの提唱 散歩していて面白いものが目に留まりました。 「レコードレンタル」とあります。 レコードレンタルとは!? 30年ほど前まであちこちの街にあった、レコードをレンタルするお店です。 CD登場前夜、レコードが近い将来衰退するなどとは想像もできな... 2019.03.17 黎明記
知的迷走日記保管庫 OsmoPocketとGoProの使い分け方 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日曜日に、六本松から美術館前を通って護国神社へ行く道をOsmoPocketで撮りました。高いところを見上げる時以外は、全... 2019.03.06 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 Vlogerの必需品!OsmoPocketを買うと、どんな素晴らしい未来が待っているのか (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ブロガーであり、Vlogerである私は、当然のようにOsmoPocketをポチりました。なぜかというと、これはVlogerにとっての必... 2019.03.03 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 OsmoPocketで初Vlog 福岡散歩 警固公園からソラリア内〜天神地下街など (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 福岡散歩です。 今日は、西鉄バスの警固神社・三越前で降りて、警固神社に入りました。 OsmoPocketでの初Vlogです。 ... 2019.03.02 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 本を読んでもわからない時の、根本を埋める読み方 京都の龍安寺に「我、ただ、足るを知るのみ」と書かれたつくばいがあることはご存知でしょう。何でもかんでも欲せず、まずは自分にとってなにが必要なのかをしっかり見極めなさい、という知足の心を、表したものとされているようです。二宮尊徳の、「推譲の道... 2019.01.14 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 「私から年齢を奪わないでください。働いて,ようやく手に入れたのですから」〜参考にしたい加齢の考え方 「遅読のすすめ」の第2部を読んでいるとき,この言葉に出会った。「私から年齢を奪わないでください。働いて,ようやく手に入れたのですから」メイ・サートンという作家の言葉。文中では章の最後に一行,さらりと紹介してある。メイ・サートンという人を私は... 2018.12.30 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 10年経ったので、ブログ戦略の変更(←かっこいい) ブログ初めて10年。晴れて10年ブロガーになれて、ツイッターのアカウントでも「10年ブロガー」なんてつけてかっこつけてます。(あ、ツイッター、こちらです。どうぞフォローしてくださいな)@lyustyle (adsbygoogl... 2018.12.29 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 イケハヤさん、ブロガーやめるってよ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});先月、イケハヤことイケダハヤトさん(すごい名前)が「ブログはオワコン」という動画を出して、全僕の物議を醸し出しました。あなた... 2018.12.15 知的迷走日記保管庫
01-10年ブログの歴史 気づいたらブログ始めて10年になってた 久しぶりにこちらに書きたくなりました。しばらく新ブログの記事を熱心に書いてましたので、こちらに書く時間が取れなかったんです。 今、布団の中で、するプロで書いてます。なにこの記事。誰得?の記事ですね。このブログを始めて、気づいたら10年過ぎて... 2018.12.14 01-10年ブログの歴史
知的迷走日記保管庫 ブログが続かないという人は、三日坊主リピーターになればいいのです 「10年続くブログを作るためのたったひとつの要件は三日坊主のリピーターになること」というきじを書きました。10年、ゆるりと続けていきましょうよというお話でした。今回は、ブログが続かないという人の視点から述べてみたいと思います。三日坊主リピー... 2018.11.21 知的迷走日記保管庫