知的迷走日記保管庫 薄いメモ帳がやってきた~そして迷走のタネ二つ 注:この記事は,「薄いメモ帳~あなたの背中を押すポイント」にまとめましたので,ダイジェスト版に簡略化しました。2017-2-26 **** つい、先ほど薄いメモ帳がやってきたので早速開いてみた。 折り方にちょっとした工夫があるが、基本的には... 2014.12.10 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 薄いメモ帳を、使っているつもりになる 1日の出来事や考え、備忘メモを一枚のA4の紙に残す、ということを前の職場で1年半続けました。 フォーマットが決まっていて、この部分には1日のタイムライン、この部分には子供について、ここは運営面での気づき、ここは連絡などと決めて書いてきたの... 2014.12.10 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 34年間ハードコンタクトレンズとしていた人間が初めてソフトコンタクトにして感じたリスペクト感 急に寒くなりましたね。 インフルエンザが流行しています。注意しましょう。 さて、今回はどうにもしょうもない話です。「なんでこんなことをわざわざブログに・・」と思われること必至です。 それだけ私 @Lyustyle にはインパクトがあっ... 2014.12.06 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 薄いメモ帳 昨日、何気なしにネットを見ていたら、何が引き金になったのかもう随分前に気になったまま放っていたモノが頭をよぎった。 それは「 保存するメモ帳」 これは、A4判の紙一枚を3回折ってA7サイズの大きさにし、おられた面を切り替えながら8ページ... 2014.12.06 知的迷走日記保管庫
01-10年ブログの歴史 Lyustyleのブログの育て「られ」方 ~11 「Lyustyleのブログの育て方」と言う記事をつ10記事ほど書いてきたわけですが、その後しばらく書く機会がありませんでした。 しかしその間いろいろなことを考えました。その中で得たものは、「決して私がブログを育てたのではなくて、ブログを育... 2014.12.05 01-10年ブログの歴史
知的迷走日記保管庫 好きなことをして生きていくという言葉について 先週、YouTuberという肩書きを持つ人の話が話題になっていました。YouTuberとして広告料で食べていくために、生業であるトラックの運転手を止め事務所まで借りてしまったというのです。奥さんも子供もいるらしく、今後のことが心配されます。... 2014.12.02 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 私にとって、「大量の書きかけの文章群全体を管理する仕組み」とは何か Evernoteやアウトライナーで文章を書くことで、大量の書きかけの文章群全体を管理する仕組みを作る Evernoteやアウトライナーで文章を書くことで、大量の書きかけの文章群全体を管理する仕組みを作る このことを受けて、いろいろと考えま... 2014.11.30 知的迷走日記保管庫
黎明記 パソコンを持っていると、ファミコンでは味わえないような大人向けのゲームができるアドバンテージがあった 前回に引き続き、ゲームにはまっていた時代のお話を・・・ いったい、知的生活と何の関係があるのか、というような連載になってしまってますが、もう好きでたまりませんので、それはそれとしておつきあいを・・・どこかで話しておかないといけないという声が... 2014.11.20 黎明記
黎明記 パソコンで、ゲームをしていたあの頃 パソコンを買った翌年1987年の春、私はワープロの使い方の探求に熱中していた。プログラミングは続けていたが、先が見えない。すでに供給されているソフトの使い方を工夫したほうがはるかに有能だということに気づいてから、ワープロの使い方の探求の方に... 2014.11.19 黎明記
知的迷走日記保管庫 僕が、ノートに書いていること 先日MDノートを買ったことを書いたのですが、このノートに書けるのはほぼ週末です。ノートに何か書くというのが私にとって一番落ち着く時間なので、それを書かないというのはつまり一番落ち着けることすらできない状態にある、ということ。そんな危機的状況... 2014.11.15 知的迷走日記保管庫