handyflowy

メモ・ノート

どんなメモや手帳に書いてもOK!ノート術を定めないコンテキスト・ノートという方法の提案

加筆しました 2023.01.24 コンテキストノートとは   lyustyle 私のノートの取り方に対する基本理念は、「入力の一元管理などできない」と言うことです。 ですから様々なノートの取り方をし ...

知的迷走日記

録音と同時に書き起こしをしてくれるボイスレコーダーRecoco

僕がここ2年ほど使い続けているボイスレコーダーRecocoの紹介をします。 文字起こしが必要な人にとってはおすすめアプリです。 音声データを「ファイル」にエクスポート このボイスレコーダーは,録音した ...

知的迷走日記

グーテンベルグを使った記事の書き方 保存版

2019/8/13    

WordPressのエディタ「グーテンベルグ」、使っていますか? とても使い勝手がいいエディタなんですが、最初は長い間敬遠していたんですよ。 しかし使ってみると、どうしてもっと早く使わなかったのがと思 ...

知的迷走日記

どんなメモや手帳に書いてもOK!ノート術を定めないコンテキスト・ノート〜iPhone編

lyustyleノート術を定めないコンテキストノートの記事が大反響。 どんなメモや手帳に書いてもOK!ノート術を定めないコンテキスト・ノートという方法の提案 lala嘘です。全然大したことない。 ly ...

知的迷走日記

MemoFlowyとHandyFlowyとするプロで作るモブログ環境 2017

  2013年頃、「Draftsとするぷろ、PressSyncでつくるモブログ環境」という記事を書きました。 Draftsとするぷろ、PressSyncでつくるモブログ環境  よく読んでいただけて、現 ...

知的迷走日記

アプリに使われる身になりたい

私は、アプリに使われる身になりたい。 変なことを言うと思われるかもしれないが、私を使い尽くすほどのアプリに出会いたい。 2009年に初めてiPhoneを手にしてから数々のアプリを使ってきた。 新しいア ...

知的迷走日記

scrivener for iOS は私に「書くこと」を続けさせてくれる

Scrivener for IOS が配信されてもう数日経ちました。 Scrivener 販売元: Literature & Latte Ltd 価格: ¥2,400 generated by ...

知的迷走日記

【定期レビュー】 Memoflowyで収集しHandyflowyで編集する,Workflowyを中心にした2016年6月時点でのブログ執筆のフロー

定期的に行っている現在のブログの書き方の定期レビューです。 前回と変わらず、主力はworkflowyです。 EvernoteとWorkflowyでブログの記事を書く2015年3月7日時点でのフロー  ...

no image

知的迷走日記

さまざまな一人ブレスト用のこころみを統合するための答えとしてのゼロ秒思考

これまで様々な一人プレスト用の仕組みを作っては試してきました。 思い付きをその場でキャプチャし,さらには考えを構築したり,でてくるままにアイデアを書き留めたりする仕組みです。   メモやノー ...

知的迷走日記

【アプリ】HandyFlowyが僕のところにもやってきた

待ちに待ったhandyflowyが僕のところへもやって来ました。 最初にしたことは、もちろんアドオン購入。脇目も振らずに設定ボタンを探してすぐに購入しました。 これまで開発者さんがTwitterで流さ ...

© 2023 知的生活ネットワーク