知的迷走日記保管庫 読書「脳が変わる生き方」「ハーメルンの笛吹き男」〜知的生活日記 4 一テーマ30冊マラソン進捗状況いとうせいこうの「想像ラジオ」、ピース又吉の「第2図書係補佐」、茂木健一郎の「脳が変わる生き方」の3冊を買ってきた。それぞれ2日で読めそうだ。今週、3冊とも読了したい。「第2図書かかり補佐」は、知的生活30冊に... 2015.04.19 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 Taskchuteの使用法の変化について Taskchuteを使い始めて1年半になろうとしていますが、その使い方についていろいろ変遷を経てきました。 そのたびに「この使い方で落ち着いた」と思ってきたので今後また変わるかもしれませんが、今の時点でのこれまでの使用法の変遷を書いてみよ... 2015.04.15 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ラクガキの効用 リラックスノートについて リラックスノートって昔からリラックスノートというラクガキノートを描いています。このブログでもなんども紹介しています。【よもやま新聞93】2014/8/24 Evernoteタスクフォース解散▼「ハイブリッド発想術」 倉下忠憲▼Taskchu... 2015.04.05 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 「続・知的生活の方法」を読んで再確認したこと 一テーマ30冊マラソン進捗状況 「知的生活」30冊 「発想法」読了。3冊目 先週半分くらいまで読んでいて、今日、池の周りをウォーキングしながら読み上げてしまった。 私の座右の銘といってもいいことば「不断に 適度に」はこれに出ていた。 で... 2015.03.29 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 知的生活日記 2「二宮翁夜話」「学問のすゝめ」 一テーマ30冊マラソン進捗状況 「偉人の著作」30冊 「二宮翁夜話」 76ベージまで読む。 二宮尊徳の著作については、もう読み始めて6年目になります。 荒れ果てた土地、荒れ果てたこことの村を立ち直らせる「仕法」は、実は自然に逆らわない、... 2015.03.23 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 意志を用いて行う読書をもうすこし生活に取り入れる 1テーマ30冊マラソン進捗状況 「知的生活」30冊 1冊目読了 最初の1冊「知的生活の方法」を読み終えました。昭和62年3月に買って以来、何度読み返したかわかりません。 今回の読みでは、次のことを再確認しました。 読んで面白かった本は... 2015.03.19 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 「一テーマ30冊マラソン」を始めるために考えたこと 「一テーマ30冊マラソン」とは 「一テーマ30冊マラソン」は、「僭越ながら」さんのブログで進められている勉強の方法です。 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】 何かを学ぼう、深く掘り下げて自分のものにしようとするとき、その... 2015.03.15 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 私のブログの育て方〜「あの方に贈るこの記事」を書くフェーズへ 「書き手である私たちの刺激によって読み手が書き手になり、私たちのアウトプットが他者のインプットに、そしてアウトプットになった」 引用:「知的生産の技術とセンス」 知的生産の技術とセンス ~知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術~ (マイナビ... 2015.03.02 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 夕食後、古今和歌集の世界にあそぶ 夕食後、食卓でしばらくの間「古今和歌集」を楽しむようになって一ヶ月ほどたちます。 それまでは、私の感覚にあっているのは万葉集で、古今集あたりはよくわからんと勝手にきめつけていたので、ちょっと反省し、まずは読んでみようと思って本を買ってきた... 2015.02.16 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 教師が教育書を読むのは、ビジネスマンがビジネス書を読むみたいなものだ・・・・ね? 教師にとって、教育関係資料や、教育書、教育雑誌を読むのはあまりに当り前だし、それは仕事の一部だとみなしていたので、教育書を読む時間は、これまで読書に入れていなかった。 逆に言えば、昨年の秋のようにやたらと忙しい期間であっても、教育雑誌とか... 2015.02.09 知的迷走日記保管庫