記事内に広告を含む場合があります。

知的生活

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

週記が回り出すと日々が回り出す

週記とは、GTDの世界で週次プレビューと言っているものと似ています。 少しちがうかもしれませんが,私にとっての週次プレビューと位置付けています。 「週記」のソースはシゴタノ!の大橋悦夫さん。 「手帳ブログの勧め」で週記を紹介してあり,この...
知的迷走日記保管庫

知的生活日記 セルフパブリッシングへの道~ようやくScrivenerでの作業にうつる

本当にジタバタしている。 はいまわるようにしながら迷走しつづけ,ようやく先週 Workflowyで骨組みが完成。その骨組みにこれもWorkflowy上で地の文を書いて肉付けしてきた。 骨組みだけではよくわからなかったり自信がなかったりし...
知的迷走日記保管庫

現在の読書のあり方~少ない読書時間を並行読書でやりくりする

先日、わたしの私淑する知の巨人に再開した話を書きました。 私の私淑する知の巨人に再会した話 | 知的生活ネットワーク その中で、その方は多忙であるにもかかわらず10冊の本を並行して読まれているということを書いています。 それがきっか...
知的迷走日記保管庫

【たすくま】できなかったタスクのメモに「なまけた」と書くようになってからよい兆しが

たすくまのお話です。 Taskuma -- TaskChute for iPhone 販売元: Sayaka Tomi 価格: ¥3,000 generated by PressSync on 2014年7月21日 私...
知的迷走日記保管庫

知的生活日記 セルフパブリッシングへの道~じたばたする

第2作目「続・25年前からのパソコン通信」という題名だけは前からある。 材料はそろっている。 一応構成し終え、追記し、完成が見えるところまで書き進めてきた。 しかし、一度全部ばらばらにしてしまった。このまとめかたではまったく読者に訴え...
知的迷走日記保管庫

知的生活の迷走 *「その新しい1ページが今始まる!〜新聞電子版契約?」

さて、昨日は楽しく迷走しました。 きっかけは、パスモさんの記事です。 トップレベルの情報発信者がどれだけ多くのインプットをしているのか!?『僕らが毎日やっている最強の読み方』これを知れただけでも読む価値が十分にあり、かなりの学びをいただいた...
知的迷走日記保管庫

ブログをKDPにまとめるときにいったんミニサイトをつくるのもありか?

縁者のみなさんが,立て続けにご自身のブログからコンテンツを切り出してKDPを作っていらっしゃいます。 私も「知的生活」というものフィーチャーしたブログをつくっていることから,8月ごろブログをまとめてKDPにしようとしたことがあります。 ...
知的迷走日記保管庫

知的生活日記 「かーそる」読書日記⑦ Go Gujitaさんの章 子どもの知的生産の技能を,学校,家庭,地域社会で育てる~若干の異論を添えて・・・

知的生産に関する「子ども」の視点学校関係者がぜひ,読んでおきたい記事。最初の食育の話からグイグイ引き込まれる。知的生産の話のはずだが、いつの間にやらそう言うことを忘れて読んでしまった。「まず、自分の意見を責任者に伝え交渉しようと言うルール」...
知的迷走日記保管庫

実効性のあるクローズ・リストをつくるための「たすくま

マニャーナの法則にで一番心に残ったのは、自分でコミットしたタスクによるクローズリスト作りという考え方でした。 Taskuma -- TaskChute for iPhone 販売元: Sayaka Tomi 価格: ¥3,000 g...
知的迷走日記保管庫

手書きワープロ「7notes SP」の後から変換の実際

こちらで簡単に紹介だけしておいたアプリです。 アプリに使われる身になりたい | 知的生活ネットワーク手書きワープロだといいます。 書くことに専念できるワープロとのことでした。 7notes SP 販売元: MetaMoJi Cor...
スポンサーリンク