知的迷走日記保管庫 ミニサイトを立ち上げて専門性を高める 今日は、私のブログのこれからを決める結構重大な決定のお話です。人気カテゴリーや記事群に暖簾分けして独立してもらおうというのです。ミニサイトの立ち上げです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |... 2019.08.03 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 「ほぼ日手帳」を知的抜き書き日記として使う (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ほぼ日の記事を書くのは,どうも5年ぶりのようです。ここにきて,なぜほぼ日の記事を書くのかというと,もうすぐ来年のほぼ日が売り出される時... 2019.08.02 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 「火花」~Lyustyleの読書「芸人」ではなく「稀代の読書家」の書いた小説として読む メルマガ「知的迷走通信」で連載した書評「Lyustyleの読書」。僕は、その中で、「みなさんがあまり読んでないだろうなと思う本を選んで紹介している」と書きました。ところが今回紹介するのは芥川賞作品です。誰もが読んでます。それをなぜ今更芥川賞... 2019.07.23 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 「夜を乗り越える」~Lyustyleの読書 「毎年1冊めは『人間失格』と決めて読んでいました。」「夜を乗り越える」芸人であり、芥川賞作家の又吉直樹氏は、「夜を乗り越える」の中でこう書いています それは、自分の成長の指標とするためという意味です。 しかし、私はここで先に進めなくなりま... 2019.07.20 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 「スーパー書斎の仕事術」~Lyustyleの読書 ~1987年のライフハック 「スーパー書斎の仕事術」元祖ライフハック系の本。山根一眞氏の「スーパー書斎の仕事術」です。 1980年代に書かれたこの本、まだインターネットどころかパソコン通信も始まっていないし、そもそもパソコンでさえ普及していない時代の本です。 携帯も... 2019.07.19 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 谷崎潤一郎随筆集〜Lyustyleの読書 今日は、谷崎潤一郎随筆集。 私は日本の文学に弱く、特に近代文学はほとんど読んだことがありません。 しかし又吉直樹氏の「夜を乗り越える」を病んだことによりそな世界へいざなわれました。 そこで太宰治を読むようになり、近代文学ってのはおもしろいも... 2019.07.18 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 「人望の研究」〜Lyustyleの読書 山本七平の「人望の研究」をお送りします。 人望などというとドキッとします。私には人望があるのだろうか。どうもそうではないなとも思う時もあるし、人様から「あなたの人徳のおかげですよ」なんて言わるときもあります。 そもそも、人徳と人望の違い... 2019.07.17 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 Vlogの内容が一目でわかるサムネイルを作ろう〜お手軽Vlogの作り方 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});YouTubeに動画をアップしたら、あとはTwitterなどで宣伝すれば見てもらえるようになります。それでいいのですが、時間が経つと全... 2019.07.16 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 LyustyleのVlog歴 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); このブログでは、だんだん人気が出てきているVlogの作り方について「みんなでYouTuberになるための気軽なVlogの作り方」と... 2019.07.15 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 お手軽Vlogの作り方~何を撮ったらいいのか押さえておこう (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});世の中みんなYoutuberになるためのお手軽Vlogの作り方。最初に,何を撮ったらいいのかという疑問や心配を解決しておきましょう。V... 2019.07.15 知的迷走日記保管庫