知的迷走日記保管庫 この冬読みたい本リスト ~だいたい日刊よもやま新聞 12/26(2013) 連休3日目は、またジュンク堂に行きました。今日読みたいリストに入れた本たちです。 宇宙が始まる前には何があったのか ローレンス・クラウス。 訳者の青木薫さんは、フェルマーの最終定理やビッグバンなどを訳した人で、難しい内容を素人にもわかる平易... 2013.12.26 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ほぼ日2014年版。前年12月分のおまけページをこう使う ほぼ日カズンの2014年版使い始めまであと10日ほど。この間、いろいろと使い始めるに当たっての準備をしたいなぁと思ってます。 月間ページとカズンにしかない週間ページ。ここをどのように使おうかな、ということをあれこれ考えるのですが、もうひと... 2013.12.23 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 この1年間持ち歩いた僕のiPadminiに入っているもの こんにちは!lyustyleです。 iPadはその大きさと重量のため、仕事場にもっていくことは頓挫してしまいましたが、iPadminiはそのぎりぎりの小ささ、ぎりぎりの大きさという絶妙さのため、買ってから1年、毎日持って行って活用しました... 2013.12.21 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 私がほぼ日手帳に書いていること 今日は、私がほぼ日手帳に書いている項目について書いてみたいと思います。 今日食べたもの。 朝これこれ、昼これこれなどとつらつらと書いてます。こんなもの書いて何が楽しいんだ、という話ですけど、まあ16歳の頃に日記に今日の弁当を書き込んでい... 2013.12.19 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ほぼ日カズン到着から一ヶ月! ほぼ日カズンが到着してひと月たちました~。 到着した時点で残りひと月分しか書くところが残っていなかった2013年版最後の購入者です。(と思われる) 届いてからやっと、「実はこれが4月始まりで来年3月31日まであるタイプ」ということが... 2013.12.18 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ほぼ日カズンがやってくる。→きた! おはようございます。 ほぼ日カズン2013年版。本日到着予定です。 おそらく、一番遅い購入者です。 楽しみです。 それではまた今晩。 そして14時間たちました。 きました!ほぼ日手帳カズンタイプ2013! 到着して気づいた。な... 2013.11.18 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 私が24年間書き続けているデジタル日記を印刷して、本としても残しているわけ デジタルとして残すよさはいつでもどこでもデバイスを選ばず閲覧することができること。また災害などで日記そのものがなくなってもなくならない安心感があること。しかしモノとして残すことによって過去の自分と知的な出会いをすることができる。 2013.11.17 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 今頃 ほぼ日手帳カズン2013を注文! おはようございます。Lyustyleです。 今年も残す所一月半となった今頃、私はほぼ日手帳カズンタイプ2013年版を注文しました。 今でも2013年版が買えるかどうかメールで問い合わせていたら、昨日返事があったのです。 現物は渋谷ロフ... 2013.11.16 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 今からでもほぼ日手帳カズン 2013年版を買いたい。あとひと月使える。 おはようございます!Lyustyleです。 今、2013年版のほぼ日手帳が手に入らないかどうか、問い合わせ中。 2006年版の、途中で頓挫したほぼ日手帳を使って、現在記入練習中ですが、やりだしたらはまってしまい、一刻も早くほぼ日手帳カズン... 2013.11.15 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 ほぼ日手帳 2007年以来、また使いたくなった ほぼ日を使いたくなってきた! 「ほぼ日」を手帳として使ったのは2007年。 それまでは、1986年からずっと使い続けてきたシステム手帳が私の手帳のほぼ全てですが、この歳だけほぼ日に。 これははまりましたね。 書いていて楽しい!... 2013.11.10 知的迷走日記保管庫