記事内に広告を含む場合があります。

知的迷走日記保管庫

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

知的生活日記 1992年の日記を見て吹き出す〜24年前からLyustyleだった

Lyuスタイルというスタイルにはいくつかあり、 いろいろ考えずにためしてみる とか 「買わない」というのは「買う」というのと同じ意味である。 とか そういう自分をひとごとのように見ている などというような様相、それらを総合してLy...
知的迷走日記保管庫

でんでんコンバーターでepub変換したとき,画像が表示されないという方へ

電子書籍化する際にお世話になるepub変換サービス。KDP作家のみなさんにも大人気のでんでんコンバーター。 テキストの原稿に「でんでんマークダウン」という簡単なタグを書いておくだけで,epubに変換したとき,改ページができたり,ルビを打て...
知的迷走日記保管庫

朝の時間に日記を書くことを3か月間続けて二つのことがよかった

1988年からデジタル日記を始めて現在も続けています。 その間,私は毎日寝る前に今日のことを思い出して書いてきました。 その間,日記を朝書いたことはありません。必ず夜寝る前に書いてきました。 ところが,たすくまでとったログは,夜中を過...
知的迷走日記保管庫

近代文学や現代文学を敬遠してきた私が,今頃になってそれを読みたいと思った理由

太宰治の全部入りを読み進めています。 「太宰治全集・280作品→1冊」というKindle本です。もう随分読み進めましたが、なんとまだ全体の6%にしかなっていません。でもおもしろくておもしろくて、バスの中やバス停での待ち時間、風呂など、スキ...
知的迷走日記保管庫

自分のブログで自由なアウトラインプロセッシングを体験する

ブログがあまりに混とんとしてきたので,カテゴリを整理しようと思い立ちました。 書きたいように書きたいことを書き連ねてきたので,カテゴリはつぎはぎだらけになって何が大切なのかさっぱりわからなくなっていました。 ちょうど,Scrivener...
知的迷走日記保管庫

MemoFlowyは、遠ざかっていたEvernoteへ私を呼び戻してくれる

MemoFlowyは単に便利というだけでなく、メモの取り方や情報の蓄積の仕方、その活用の仕方などについて様々なイノベーションを引き起こしてくれています。 今回のアップデートにより、私の中でまた1つの大きな変化が起こりました。 それは、私がE...
知的迷走日記保管庫

MemoFlowyでEvernoteに送れない方へ〜私のはまりポイント

昨日は一日中memoflowyを扱い回していたわけですが、ぅまく設定したつもりなのに、どうしてもEvernoteに送信されませんでした。説明を読めばちゃんと書いてあるのに、私は説明を読むのが嫌いでいつでもなんとか自分で解決しようとします。 ...
知的迷走日記保管庫

scrivener for iOS は私に「書くこと」を続けさせてくれる

Scrivener for IOS が配信されてもう数日経ちました。 Scrivener 販売元: Literature & Latte Ltd 価格: ¥2,400 generated by PressSync on 2016年7月2...
知的迷走日記保管庫

日記を続けていると何がいいのか~第3回 人生30年分の記録から生み出されるもの

30年近い日記の積み重ねは,かなりの分量になります。「朝起きて顔を洗って・・・」みたいな日記ではなく,仕事の日誌であり,考えたことのまとめであり,さまざまな工夫の後であり,そんな内容ですから,何らかの切り口でうまくすくいとることで知的生産が...
知的迷走日記保管庫

【レビュー】 Apple Watch購入1年 今でも私は幸せ

昨年7月11日にApple Watchをつけはじめてから1年たちました。 つけ始めてから一か月後のレビューには,買ってよかったーと思うたったひとつのことが書かれています。ひとつしかなかったんです。 AppleWatchを一ヶ月つけてみて...
スポンサーリンク