知的迷走日記保管庫 本棚を愛でる〜渡部昇一氏追悼特別展示 成毛眞氏の「本棚にもルールがある」の中で提唱されている「特別展示」。知的生活のための本棚づくりの1つとして、この「特別展示」はぜひ取り入れたいと思いました。そこでは、私なりの知の編集が行えるからです。本棚を愛でる実は,「特別展示」に近いこと... 2017.04.30 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 IOSのkindleアプリで,電子書籍の目次をタップしてもページ移動できない→解決 kindle Direct Publishingで,2冊目の本を出版しました。 私のシドニー派遣教員日記 なんとか,産みの苦しみから解放されて爽やかな朝を期待していたわけですが,一瞬にして青ざめてしまいました。 目次ページの目次をタ... 2017.04.20 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 セルフパブリッシングへの道 第2冊目出版開始 追記 2017年4月20日 出版開始しました。 私のシドニー派遣教員日記 午前3時ころ,出版開始しました。 読み放題対象です。 iPhoneとiPadProのkindleアプリでは,現在,目次リンクがきかない現象を確認しています。k... 2017.04.19 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 セルフパブリッシングへの道 ~明日夜,出版ボタンをおします。 いよいよ,KDPに登録をしました。 ぎりぎりまで誤字が見つかるもので,昨夜一度KDPにアップロードした後また誤字を見つけ,今日登録をし直しました。 4月20日リリースとなっていますので,明日の夜,出版ボタンをおしてリリースする予定です。 ... 2017.04.18 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 セルフパブリッシングへの道>KDP第2作目完成! 4月20日リリース予定です 今回は,学校や授業の事が主な内容になるので,先に教育ちゃんねるの方で告知しました。 「私のシドニー派遣教員日記」Amazonより出版します : Lyustyleの教育ちゃんねる これは,前著「25年前からのパソコン通信」の続編に... 2017.04.16 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 瞑想的ウォーキングで頭の中のものを出しちゃう 1991年のある日,論文を書くために,その発想を得ようと歩きだしました。 それから私は歩き始め,いつのまにか26年の月日が流れました。 最初の頃は,考えながら歩いていました。授業の準備でつまったら歩きに出ました。歩いているうちに授業... 2017.04.12 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 scrapbox workflowy、Evernoteの相互補完③~三者で回す知的生産 scrapboxを使い始めて二週間ほどたちました。 仲間と協働しながら、色々と便利な使い方を模索しているところです。 さて、これまで scrapbox workflowy、Evernoteの相互補完②~Workflowy | ... 2017.04.09 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 scrapbox workflowy、Evernoteの相互補完②~Workflowy Workflowyの,情報の関連付け Workflowyは、アウトライナーとして、知的生産に関する文書の構築において絶大な能力を持っています。 その柔軟で高速なトピックの移動による意味づけ、価値付け、文章の構築について、それに代替できる... 2017.04.03 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 Scrapbox WorkFlowy、Evernoteの相互補完①~Evernote Scrapboxの登場で、みんなワクワクしているようですね。 私たちも、「しゃべり場」という共有プロジェクトを作って、ワイワイ楽しく練習しています。 私自身は、この一週間EvernoteとWorkflowyから、読書ノート、抜き書き... 2017.04.02 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 Scrapboxを始めてから一週間で体験できること ここのところ、scrapbox祭りがあちこちで開かれているのでそれに乗っかろうと思いアカウントを作ってから一週間。 ページ数は100を超え、共有ページを作ってみんなで練習することも始めました。 これらのことから、最初の一週間で体験したこと... 2017.04.01 知的迷走日記保管庫