知的迷走日記保管庫 Taskchuteによる1年間の仕事で私自身が変わってきたこと 長いこと苦しんできた 自分の性格から、あることが心配になるとそれから逃れられなくなる。 だから何らかの仕事をしているときに頭にふっと別の仕事を思いついた途端、ついそれに手を付けてしまい、結果として遣り掛け仕事を大量につくってしまう。 本... 2015.02.28 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 夕食後、古今和歌集の世界にあそぶ 夕食後、食卓でしばらくの間「古今和歌集」を楽しむようになって一ヶ月ほどたちます。 それまでは、私の感覚にあっているのは万葉集で、古今集あたりはよくわからんと勝手にきめつけていたので、ちょっと反省し、まずは読んでみようと思って本を買ってきた... 2015.02.16 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 教師が教育書を読むのは、ビジネスマンがビジネス書を読むみたいなものだ・・・・ね? 教師にとって、教育関係資料や、教育書、教育雑誌を読むのはあまりに当り前だし、それは仕事の一部だとみなしていたので、教育書を読む時間は、これまで読書に入れていなかった。 逆に言えば、昨年の秋のようにやたらと忙しい期間であっても、教育雑誌とか... 2015.02.09 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 「薄いメモ帳」を使い始めてそろそろ二か月時点での検証 注:2017-2-26 jこの記事は,「薄いメモ帳~あなたの背中を押すポイント」にまとめましたので,簡略化しました。 **** 薄いメモ帳を使い始めてそろそろ二か月になるので、その検証記事を描きたいと思います。 堅牢性 ニヶ月使ってみて、... 2015.02.08 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 週記をScrivenerで書きはじめて4週間の検証〜本にしてあちこちから眺めるよさ 週記の大切さ もう、長いこと「週記」を書き続けています。 週記で検索した記事 GTDを実践するようになり、「週記」がいわゆる「週次レビュー」にあたるものだと気付いてからは、以後週記を書く時間をさらに大事にするようになりました。 週記の... 2015.02.08 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 代替物で満足してしまい、生産しない 前回、お話をアップロードしてからまるまる一週間、まったくブログを執筆するという環境から離れていました。 月曜日から、また、あの昨年の忙しかった日が思いもかけずに戻ってきたのでした。 自分の仕事の段取りとはまったく関わりのない予測もしなか... 2015.02.07 知的迷走日記保管庫