知的迷走日記保管庫 知的生活ネットワークの「教育ちゃんねる」をスタートします こちらではあまり教育色は出さないようにしようと思ってきましたが、それでも本職の教師としての記事を書きたいという気持ちはずっとありました。それで以前からもんもんとしていたわけですが、ようやく別ブログに切り分ける決心がつきました。 今後は、教... 2014.10.25 知的迷走日記保管庫
黎明記 1986年の12月に、36万円も出してPC-8801MHという最新のパソコンを買った 1986年の12月に、36万円も出してPC-8801MHという最新のパソコンを買った。 2HD(ハイデンシティ)規格、すなわち1メガの記憶容量を誇るフロッピーディスクドライブが2基搭載された最初のモデルだった。 2HDの前は2Dという規格だ... 2014.10.17 黎明記
黎明記 僕らがパソコンを始めた1986年頃のパソコン事情 僕らがパソコンを始めたのは80年代の中頃だった。結婚したての僕は、嫁さんに頼み込んで、PC-8801MHという、フロッピーディスクドライブ2基搭載のモデルをかってもらった。パソコン本体、モニター、プリンター、キーボード合わせて36万円もした... 2014.10.17 黎明記
01-10年ブログの歴史 Lyustyleのブログの育て方~10 「日刊よもやま日記」の1年 iPhoneの記事は書いていて楽しい でも、これは教師のブログでもあるから、教育のことに関する知見も載せないといけないのではないか かまえる 更新頻度が下がる かまえるが、自動投稿は繰り返していた。 だから、ちゃんとした記事を書か... 2014.10.04 01-10年ブログの歴史
知的迷走日記保管庫 今の基本的なブログの書き方 2014年10月版 今の執筆環境です。 現在は。その場でゼロからパーっと書いてアップロードという書き方はしていません。 というよりできません。 そういう記事には勢いがあるのでできるならやりたいですが、なかなかできません。 直接書き始めると、かえって時間が... 2014.10.03 知的迷走日記保管庫
01-10年ブログの歴史 lyustyleのブログの育て方9〜構えてしまい、更新頻度が下がる アイキャッチ画像のネコ様は、本文と何の関係もありません。すみません。さて、PVが増えてくると、構えるようになっていきました。増えたとは言っても1日に100PVあるかどうかというくらいです。でもブログを始めた頃は、一日に100も見てもらえると... 2014.10.01 01-10年ブログの歴史