記事内に広告を含む場合があります。

2013-12

スポンサーリンク
知的迷走日記保管庫

こちょこちょしたものはとりあえず棚上げ。ガジェットボックスの威力。

僕が片付けられない人間ではないが、散らかしてしまう人間だ、ということは以前からここで記事に書いているところです。 テレビのリモコンを使ったらもとのケースにもどすことができません。どこかにぽんと置いてしまいます。はさみを使ったら机上にポンと...
知的迷走日記保管庫

この冬読みたい本リスト ~だいたい日刊よもやま新聞 12/26(2013)

連休3日目は、またジュンク堂に行きました。今日読みたいリストに入れた本たちです。 宇宙が始まる前には何があったのか ローレンス・クラウス。 訳者の青木薫さんは、フェルマーの最終定理やビッグバンなどを訳した人で、難しい内容を素人にもわかる平易...
知的迷走日記保管庫

ほぼ日2014年版。前年12月分のおまけページをこう使う

ほぼ日カズンの2014年版使い始めまであと10日ほど。この間、いろいろと使い始めるに当たっての準備をしたいなぁと思ってます。 月間ページとカズンにしかない週間ページ。ここをどのように使おうかな、ということをあれこれ考えるのですが、もうひと...
知的迷走日記保管庫

この1年間持ち歩いた僕のiPadminiに入っているもの

こんにちは!lyustyleです。 iPadはその大きさと重量のため、仕事場にもっていくことは頓挫してしまいましたが、iPadminiはそのぎりぎりの小ささ、ぎりぎりの大きさという絶妙さのため、買ってから1年、毎日持って行って活用しました...
知的迷走日記保管庫

私がほぼ日手帳に書いていること

今日は、私がほぼ日手帳に書いている項目について書いてみたいと思います。 今日食べたもの。 朝これこれ、昼これこれなどとつらつらと書いてます。こんなもの書いて何が楽しいんだ、という話ですけど、まあ16歳の頃に日記に今日の弁当を書き込んでい...
知的迷走日記保管庫

ほぼ日カズン到着から一ヶ月!

ほぼ日カズンが到着してひと月たちました~。 到着した時点で残りひと月分しか書くところが残っていなかった2013年版最後の購入者です。(と思われる) 届いてからやっと、「実はこれが4月始まりで来年3月31日まであるタイプ」ということが...
スポンサーリンク