記事内に広告を含む場合があります。

03-Kindle出版部

スポンサーリンク
03-Kindle出版部

電子書籍 一ヶ月一冊は卒業 今後は一ヶ月4冊に挑戦

2024年11月に以下の本を出版し、14ヶ月連続で毎月一冊出版することができました。この本をもって一ヶ月一冊出版は一旦卒業です。かわりに、毎月4冊出版に挑戦します。毎月4冊って◯鹿なの?毎月4冊出版するなんていうと、馬◯ではないかなどとあき...
03-Kindle出版部

Blenderでストックイラストをつくるための作例10選

Blenderは高機能はソフトでありながら無料であるということで、世界中のクリエイターに使われています。リリースされてからすでに20数年も経っているというのに、現在進行系で有志による開発が続けられており、YouTubeなどにも新しい動画がた...
03-Kindle出版部

Blender本の、Wordでの編集の進め方【連載】

※2024年10月31日現在、本の完成にむけて編集していく過程を連載中です。11月に出版する「Blender」本の原稿はほぼ本ブログで書き終えています。現在、これをすべてコピーしてWordに移し、スタイルを割り当てたり、必要箇所を追記したり...
03-Kindle出版部

本の出版を前日に控えて

「50歳からのブログ運営戦略 アップデート」いよいよ、明日出版となります。これまでにできていることをまとめてみます。Word原稿原稿は、すでにできています。現在、Kindleアプリに読み込んで誤字脱字を探していますが、何度修正してもまた見つ...
03-Kindle出版部

10月出版本「50歳からのブログ運営戦略 アップデート」校正作業に

現在執筆中の「50歳からのブログ運営戦略 アップデート」は、Wordでの編集や追記の作業をほぼ終えました。こんな感じの図を作って挿入していますが、出版直前までずるずるとやりそうなので、これと並行して校正作業に入ることにしました。校正作業は、...
03-Kindle出版部

Kindle初心者が最速で1冊目を出版し、多作家になるための実戦コース

Kindle作家になることは実に簡単です。Wordに1万字程度の文章を書き、表紙を外注して、その2つをKindleダイレクト・パブリッシングにアップロードするだけだからです。 私の方法によれば、ゼロの状態から始めてたった6時間後に出版ボタン...
03-Kindle出版部

10月本と11月本と新Udemy講座を並行して進めています

一昨日から10月本の原稿をWordにうつして作業しているのですが、「はじめに」「おわりに」スタイル当て、目次が一日で終わってしまいました。一気に余裕が出たので、すでに中に表示する画像作成に入ったところです。目処としては、来週中頃までじっくり...
03-Kindle出版部

10月出版本、ブログでの原稿完了 Wordでの作業に入ります

10月に出版する本は、「50歳からのブログ運営戦略 アップデート」です。原稿はこちらで書いており、今朝、一応の完成としました。まだ付録に未完のところがありますが、そこはWordの方で追記します。 これからWordで行う作業は、「はじめに」「...
03-Kindle出版部

25年前からのパソコン通信

私は,1990年代の初頭,シドニー日本人学校で派遣教員として教師をしていました。その間,仕事やプライベートにわたって,たくさんの記録を残し,その多くをレポートとして,インターネット前夜のコンピューターネットワークであるパソコン通信で日本のP...
03-Kindle出版部

Kindle出版 毎月一冊一年間~量と質を保ちながら、毎月一冊出版し続けるための最良の方法

一ヶ月に一冊出版するための様々な手法を、実際の事例に基づいて掲載しています。ここに掲載したどれかの手法を実際に試してみてください。思ったよりも簡単に本が一冊書けてしまいますから。そして、Kindle本を量産してみてください。 あなたがこれか...
スポンサーリンク