知的迷走日記保管庫 「欲しがらない生き方」〜Lyustyleの読書〜ほどほどの生活を求めて およそ10年ぶりに岬 龍一郎氏の「欲しがらない生き方」を読み返しました。著者の岬氏は、バリバリのサラリーマンで、社長にまで上り詰めた人でしたが、ガンによる闘病生活の中で、これまでの人生を振り返ります。仕事ばかりで何の楽しみも持たなかった自分... 2019.07.12 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 ジョン・レノンを聴け〜Lyustyleの読書 ジョン・レノンの「地球の歩き方」 今回は中山康樹「ジョン・レノンを聴け!」 ビートルズ解散後,ソロ時代に200もの曲をものにしたジョン・レノン,その曲一つ一つに1ページを割いて解説した本。著者の中山康樹さんは、音楽評論家。「ディラン... 2019.07.10 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 「ゼロ」を読んだ人に 二宮翁夜話のススメ~Lyustyleの読書 二宮翁夜話のススメ二宮尊徳翁の二宮翁夜話には,人間に必要な原理原則がしっかりと描かれている。昔の人はそれをしっかり読み込んで自分の行動の礎にしていたのだと思う。そのうちの1つに、大きなことをしようとするとき一足飛びにしようとせず、一歩一歩大... 2019.07.01 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 「ハーメルンの笛吹き男」〜Lyustyleの読書 今回のLyustyleの読書は,歴史学者 阿部謹也氏の著作「ハーメルンの笛吹き男」です。ハーメルンの笛吹き男 少し長いですがごゆっくりお付き合いいただければ幸いです。ハーメルンの笛吹き男とは? 「ハーメルンの笛吹き」ってご存知ですか? ご存... 2019.06.28 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 「太宰治の御伽草子四部作」~Lyustyleの読書 太宰治に興味を持ったのは,又吉直樹の著作「夜を乗り越える」を読んでからです。おもしろいおもしろいと書いてあったので,そんなに面白いものかと思い,kindleで『太宰治全集・280作品⇒1冊』 を買いました。以下の記事を参照。 短編長編併せ... 2019.06.27 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 読書の効果を高める「20冊並行読書」とは ※ 少し加筆修正しました。2018-10-14 今朝、書棚から並行して読むための20冊の本を選び出し、所定の棚に並べました。 私は,「20冊並行読書」をしています。 10年ほど前に、「本は10冊同時に読め!本を読まない人はサルである」とい... 2018.10.14 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 Lyustyleの読書43「Scrapbox情報整理術」倉下忠憲 メルマガ「週刊知的迷走通信」のメインコンテンツ,「Lyustyleの読書」で配信したものをリライトしたものです。 「知的迷走通信」としては倉下忠憲さんの新刊,「Scrapbox情報整理術」を出さずにはおられません。 これは当然の流れで... 2018.08.23 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 Lyustyleの読書40「アウトライン・プロセッシングLIFE」Tak. メルマガ「週刊知的迷走日記」のメインコンテンツ,Lyustyleの読書で配信したものをリライトしたものです。 この書評もとうとう40冊目を迎えました。 鳩のように飽きる(久しぶり!)私としては,考えられないことです。 その40冊目は... 2018.08.19 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 フィットネスバイク レビュー!エクササイズが読書時間になるすばらしい世界が待っていますよ 先日,満を持してフィットネスバイクを買いました。 10年前に10万くらいはしていたフィットネスバイクが,今では同等の機能で20000円くらいで売られるようになったからです。ALINCO フィットネスバイク コンフォートバイク2 AFB430... 2018.07.26 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 Lyustyleの読書4 「なぜ、その子供は腕のない絵を描いたか」 メルマガ「知的迷走通信」で毎週金曜日に連載している,「Lyustyleの読書」に投稿した記事からこちらに転載しています。次回で30の書評記事を書いています。あまり人が読まないような本を選んでいますので,読書の幅が広がるお手伝いができるかもし... 2018.05.16 知的迷走日記保管庫読書部