OmniOutliner

知的迷走日記

Evernoteで日記やブログ記事を書く使い方〜膨大な資料をその場で参照執筆

※2020-10-8 更新 Evernoteを使ってブログの記事を書いたことがありますか? モブログでは,「するぷろ」や「PressSync」など有名なWordPress用のクライアントアプリがありま ...

知的迷走日記

scrapbox workflowy、Evernoteの相互補完②~Workflowy

Workflowyの,情報の関連付け Workflowyは、アウトライナーとして、知的生産に関する文書の構築において絶大な能力を持っています。 その柔軟で高速なトピックの移動による意味づけ、価値付け、 ...

知的迷走日記

scrivener for iOS は私に「書くこと」を続けさせてくれる

Scrivener for IOS が配信されてもう数日経ちました。 Scrivener 販売元: Literature & Latte Ltd 価格: ¥2,400 generated by ...

no image

知的迷走日記

「アウトラインプロセッシング入門」への想い

アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術 Twitterでのお知り合い Tak.さんが本を書かれました。 アウトライナーの歴史と魅力をあますところなく伝えた本。 アウ ...

知的迷走日記

今の基本的なブログの書き方 2014年10月版

今の執筆環境です。 現在は。その場でゼロからパーっと書いてアップロードという書き方はしていません。 というよりできません。 そういう記事には勢いがあるのでできるならやりたいですが、なかなかできません。 ...

知的迷走日記

【やはり・・・】仕事ログも勉強もアイデアもメモ取りもこれひとつでOK。日報的アウトライナーの使い方

月にアウトライナーのWorkflowyと出会ってから、何をするにもWorkflowy。 「すべてそこにある」アウトライナー メモであろうが、日報であろうが、とりあえずWorkflowyに書いておけば、 ...

知的迷走日記

【新感覚】workflowyで、ブログを書くと捗る

Workflowyを使い出して3ヶ月。 すでに20個ほどのブログのエントリーを書きました。アイデアとして育てているものも30個くらいあり、さらに育ててもらう時を待っています。 お散歩必須ツール Wor ...

知的迷走日記

Omni Outliner2 for iPad 買ってみた。Omni Outliner Proとの同期が美しい

実は、数週間前にこっそりとOmni Outliner Pro(Mac)を買っていました。9800円もしました。 無料のWorkflowyをあれほど毎日のように使っていながら、なぜOmni Outlin ...

© 2023 知的生活ネットワーク