記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク
06-メモ・ノート・手帳部

僕がバレットジャーナルにこだわるわけ

2020年の1月から5年半1日も欠かさずバレットジャーナルを書き続けていると言う事は前にもお話ししたと思います。▶バレットジャーナルを5年以上書いてきて、システム手帳のことを考えています  バレットジャーナルにこだわるわけこれはただ続けよう...
05-YouTube部

YouTube収益化5~動画4本目で初登録者

これまでの流れはこちらです。情報発信用のYouTubeチャンネル「シニアアップデート・チャンネル」は情報発信用なので、好きなことをやってます。大事なのは長く続けること。2013年から、もう12年もやっているチャンネルです。しかし、今回作って...
06-メモ・ノート・手帳部

バレットジャーナルの要件を損なわずにシステム手帳を使うためには?

そもそも、システム手帳でバレットジャーナルをやる、という言葉になんの意味があるのでしょうか。「やればいいじゃん」で終わりのきがします。ところが30数年間のシステム手帳使いと、5年半毎日バレットジャーナル使いのわたしは、これを両立させるわけに...
05-YouTube部

YouTube収益化4~動画2本め投稿

これまでの流れはこちら。昨日、動画の2本めを投稿しました。ここ2週間で伸びているテーマを見つけてそれで台本をつくってみました。昨日の夕方の投稿。これを書いている12時間目で25再生となっていますので、前よりは伸びが速いです。 でも、まだ登録...
06-メモ・ノート・手帳部

バレットジャーナルを5年以上書いてきて、システム手帳のことを考えています。

2020年の1月から、バレットジャーナルを始めて、2025年の1月で5年過ぎました。7月時点で、5年半書き続けたことになります。この間、1日も休んでいません。毎日書き続けて、現在35冊目となっています。 5年間のバレットジャーナルから生まれ...
03-Kindle出版部

MidjourneyWeb版でつくるお便りイラスト

2023年に出版した「Midjourneyでつくるお便りイラスト」から1年半。当時はDiscord上のアプリとして使うのが、Midjourneyの事実上の生成手段でした。そこで、この本ではDiscordを使ったMidjourneyの解説をし...
05-YouTube部

YouTube収益化3~動画を投稿してみたら

前回、都市伝説系でチャンネル解説をしたところまで書きました。ジャンルが決まればあとは流れていきます。次にすることは、近頃投稿された都市伝説系動画の中で、再生されている動画やテーマを見つけることです。都市伝説系では、こやっきースタジオとか、ナ...
Udemyで講座を作る

Udemy新規作成とこれまでの講座のメンテナンスとのバランス

先日、Udemy4本目 好きなことを楽しく書いて収益を生み続ける「10年ブログ」運営講座 を出版しました。現在プロモーションに力を入れているところですが、同時に次回作のテーマ選定も行っているところです。8月になったら新作を作り始めるつもりで...
05-YouTube部

YouTube収益化~ジャンルの選定と開設

YouTubeの収益化の準備を着々と進めています。今回はガチで収益化するので、完全に見えないチャンネルを作っています。声も出さないし、顔も出しません。ここ1週間ほど、たくさん再生数を得て収益化するためには、どんなジャンルが適しているのかと言...
Udemyで講座を作る

【Udemy】好きなことを楽しく書いて収益を生み続ける「10年ブログ」運営講座

好きなことを楽しく書いて収益を生み続ける「10年ブログ」運営講座本講座の内容このUdemy講座は、「楽しくブログを書きながら、広告に頼らずKindle出版によって収益を得る方法」を学ぶものです。SEO対策や広告収益を前提とした従来型のブログ...
スポンサーリンク