知的迷走日記保管庫 siriに匹敵する音声入力ができないので、まだAndroidへの完全移行は先 Androidの音声入力はかなり敷居が高いです。 「グーグル音声入力」にしても、ドコモの「しゃべってキー入力」にしても、困った点があります。 「しゃべってキー入力」は、少しでも音声のレベルが低いと認識されませんでした、と出たり、長い文を... 2013.02.20 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 教師はどのようにして読書の時間をつくったらいいの?〜すきま時間やお散歩読書や・・・ Source: igniteyourtruth.tumblr.com via Beth on Pinterest 昨日の続きです。 昨日述べた通り、私の読書は、厚い本を1冊読まないと読んだことにならないというような... 2013.02.07 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 教師はどのようにして読書の時間をつくったらいいの?~パンフレット1枚読んでも読書 教師は、あしたの授業をどうするかとか、テストの採点とか、そういうことを自宅でもしなければならず、気がつくと読書をしないまま時間がたっていた、というようなことがよくあります。 教師である以上,一生涯かけて研究と修養をこころがけねばならない私た... 2013.02.06 知的迷走日記保管庫読書部
知的迷走日記保管庫 忙しい人は、どのように勉強時間を確保したらいい?ハマトン「知的生活」 知的生活 (講談社学術文庫) ■ハマトンの「知的生活」という本は、私のバイブルである渡部昇一氏の「知的生活の方法」のさらに大もととなった本です。 様々な境遇、状況にある人、悩みを抱えている人、そう言うさまざまな人たち別にまとめられた短い論... 2013.02.04 知的迷走日記保管庫
知的迷走日記保管庫 いよいよiPadminiが手放せなくなってきた! ファイルやノートを何冊も持ち歩くのといっしょ。 ※ 2012年の古い記事ですが、内容は今でもそのまま通じるものがあります 11月にiPadminiが届いてから2ヶ月半がすぎました。 ほぼ毎日つかっていますが、最近仕事においてますます手放せなくなってきました。 私のiPadminiの... 2013.02.01 知的迷走日記保管庫