-
-
このブログについて
追記 2020年12月25日 さらに「注」を入れ直しました、 追記 2016年12月31日 注:ずいぶん古い記事ですので途中に「注」を入れています。 このブログについての基本的な考え方 こちらに移って ...
-
-
Lyustyleの情報ラジオ!スタート
2020/4/2
令和元年の最後の日、3月31日の昨日一つのブログを立ち上げました。 「Lyustyleの情報ラジオ」というブログです。 学んだことを掘り下げていく、情報系のブログを目指しています。 lala なんで今 ...
-
-
ブログをオーソリティ化する〜2019-9-22 TextGraphy
このブログは、「超」雑記ブログで行くつもりだったが、あまりにも私の興味の範囲が広がり過ぎていて、ユーザビリティが極度に落ちてきていると考えるに至った。 早い時期に教育は切り離したので、残った学習、読書 ...
-
-
思考訓練のインフラとしてのブログ
人は意図しない方法で思考訓練を日々行っていることと思う。 Twitterで思いを書き連ねることもそうだろうし、読書ノートをとることもそうだろう。 昔は手紙をそのように使っていた人もいた。 0秒 ...
-
-
ブログPV10倍増計画一ヶ月の成果
2017/11/6
1日1000pvがもう5年近く続いている今の状況を、ブログ10周年までになんとかしたいという気持ちから始めた、PV10倍計画。 http://lala.idea4u.net/archives/1084 ...
-
-
【随時更新】ちょっとPVを10倍の1日10000に増やしたくなりました。どうすればいいか書いていくよ
2017/10/4
※追記しました。 2017-11-6 「1か月の成果」 今、このブログは1日平均1000PVくらいあるのですが、もうすぐ10年になるのでそれに見合ったPVがあったら嬉しいと、さっき突然思いました。 ...
-
-
自分のブログで自由なアウトラインプロセッシングを体験する
ブログがあまりに混とんとしてきたので,カテゴリを整理しようと思い立ちました。 書きたいように書きたいことを書き連ねてきたので,カテゴリはつぎはぎだらけになって何が大切なのかさっぱりわからなくなっていま ...
-
-
【定期レビュー】 Memoflowyで収集しHandyflowyで編集する,Workflowyを中心にした2016年6月時点でのブログ執筆のフロー
定期的に行っている現在のブログの書き方の定期レビューです。 前回と変わらず、主力はworkflowyです。 EvernoteとWorkflowyでブログの記事を書く2015年3月7日時点でのフロー ...
-
-
アシタノレシピでの連載をはじめて1ヶ月 私に与えている影響
2月の終わりにBeckさんからお誘いがあり,アシタノレシピに連載をすることになりました。 私に書けるテーマとして選んだのは子育てに関するレシピです。すでに3本の記事を投稿させていただいています。 掲載 ...
-
-
「一テーマ30冊マラソン」を始めるために考えたこと
「一テーマ30冊マラソン」とは 「一テーマ30冊マラソン」は、「僭越ながら」さんのブログで進められている勉強の方法です。 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】 何かを学ぼう、深く掘り ...