-
-
Roam Researchに夢中になってるうちに,気づいたらScrapBoxに戻ってきていた話
2020/5/6 知的生活
実は,昨日,弱小Youtubeチャンネル育成プロジェクト(そんな名前たついた!)のために動画をとっていたときにこんなことがありました。 次の動画では,僕の書評の中から,倉下忠憲さんの著書「ScrapB ...
-
-
ScrapBoxを使い始めて1年で得られたこと
追記 :2018年7月27日に倉下忠憲さんが,「Scrapbox 情報整理術」を上梓されましたので,これを機会に記事を見直し,カードの枚数や内容を修正しました。 以下,公開時の記事です。 Scra ...
-
-
scrapbox workflowy、Evernoteの相互補完③~三者で回す知的生産
scrapboxを使い始めて二週間ほどたちました。 仲間と協働しながら、色々と便利な使い方を模索しているところです。 さて、これまで scrapbox workflowy、Evernoteの相互補完② ...
-
-
scrapbox workflowy、Evernoteの相互補完②~Workflowy
2017/4/3 Evernote, OmniOutliner, workflowy, アウトライナー
Workflowyの,情報の関連付け Workflowyは、アウトライナーとして、知的生産に関する文書の構築において絶大な能力を持っています。 その柔軟で高速なトピックの移動による意味づけ、価値付け、 ...
-
-
Scrapbox WorkFlowy、Evernoteの相互補完①~Evernote
Scrapboxの登場で、みんなワクワクしているようですね。 私たちも、「しゃべり場」という共有プロジェクトを作って、ワイワイ楽しく練習しています。 私自身は、この一週間EvernoteとWorkfl ...
-
-
Scrapboxを始めてから一週間で体験できること
ここのところ、scrapbox祭りがあちこちで開かれているのでそれに乗っかろうと思いアカウントを作ってから一週間。 ページ数は100を超え、共有ページを作ってみんなで練習することも始めました。 これら ...