-
-
ブログのネタ切れで困らないないインプットの方法
ブログを毎日書いています。 ロングテールで読まれる、ある程度の量と質を持った記事で毎日書いています。 そのためのポイントは二つあります。 🍏オートパイロット化 🍏インプ ...
-
-
01 ブログの育て方 マルチ・ポテンシャライトとしての生き方
マルチ・ポテンシャライトのブログ運営の方法
2021/2/20 知的生活
こんにちは。 lyustyle マルチ・ポテンシャライトでありそうなLyustyleです。 lala ぜったいそうだわ。 やりたいことがたくさんあって一つに決められないマルチ・ポテンシャライトについて ...
-
-
ブログに書くことがない日は本を読め
2021/2/18 読書
10年ブロガー Lyusytleです。2021年2月現在13年目に入ってます。 2019年4月末に、また何度目かの毎日更新に目覚め,2020年4月末まで365日毎朝連続投稿を達成しました。 現在は、リ ...
-
-
短く読んで、こまめにアウトプットする知的生産の方法~メモをためてしまう方へ
書評や、勉強のための読書なら感想など、インプットしたことはアウトプットすることによって学びの質が高まります。 そのため,読書する時には付箋を貼ったり折り目を入れたりハイライトしたり、メモしたりして,そ ...
-
-
ブログのリライトで,PV(閲覧数)が2倍に跳ね上がる
2020/9/21 メモ
ブログ運営日記みたいな記事です。 昨日の朝活では,「ゼロ秒思考」に関する記事をリライトしたよ!という報告をしました。 twitter.comhttps://twitter.com/Lyustyle/s ...
-
-
登山という経験を,ブログ,Youtube,PodCast,Twitterにアウトプットして連携させる
2020/6/1 Osmo
昨日,佐賀の天山に登りました。 登山の経験を,Youtube,ブログ,Twitter,Podcastでアウトプットし,それぞれ連携させた試みについて説明します。 アウトプット計画 Youtube 天川 ...
-
-
「このブログは読者のための記事ではありません」
2020/5/2
先日,あるブログを読んでいたら,このような文言に出会ってどきっとした。 この記事は,○○ブログ読者のための記事ではありません。「○○ □□ △△」という検索語でこられた方のために,その問題を解決するた ...
-
-
しばらくは,ブログ運営コーチングに力をいれよう
2020/4/23
ブログ運営コーチング 3月31日に立ち上げた新ブログ「ブログ運営コーチング」 現在,16記事を公開した。 昨晩書いた最新記事はこれ illst.com一つのことについていくつも記事を書くことの効果ht ...
-
-
365日毎日更新を達成したので、価値や方法を振り返りました
2020/4/21 習慣化
今日、ブログの毎日連続投稿365日を達成しました。 日記的なフロー記事ではなく、それなりに検索されることをねらったストック記事を1年間書き続けた事に価値があるかもしれません。 ストック記事にはそれなり ...
-
-
学びの記録は、ブログの原点だった
2020/4/20
ブログ運営コーチング」に次のような記事を書きました。 ブログ初心者におすすめのコンテンツ~勉強,学び ここでは、ブログ初心者の方のために、ネタに困らないどころか、学び自体を加速するものとして、学びのブ ...