-
-
僕は次の人生で「皮職人」になりたい〜あなたの「やりたいことをつなぐ糸」は何か
2021/1/19
長年教育者として教育の仕事一筋でやってきたわけですが、退職後は再任用教諭や講師といった教育に関係する仕事ではなく、全然別の仕事がしたいと思って リクナビNext に登録して転職 ...
-
-
私が定年退職後の仕事を探す理由
2021/1/8 教師
このブログでは、リアル定年退職就活も行っています。 筆者は、リクナビNext に登録しており、日々送られてくるオファーのメールに目を通し、自分のできる仕事にはどんなものがあるのか調べています。 筆者の ...
-
-
定年後の準備にブログを始める初心者のための手順をざっくり解説
2020/12/30
※2020-12-30 追記及び修正 定年後に待っているさまざまな不安,特に「うつ」や「生活費」の心配などを解消するために,50代になったらブログを書き始めることをおすすめしています。 関連記事 定年 ...
-
-
「定年後、安心して暮らしたければブログを書こう」というコンセプトのメルマガ発行にあたっての調査
2020/12/27
アンケートのお願いです! 以下の記事は,メルマガ「知的迷走通信」の345号に書いた内容をこちらに転載したものです。 ところどころ,メルマガの口調になっておりますが,どうぞご了承ください。 調査のお願い ...
-
-
09 Youtuberになる 10 コーチング 35 自分メディアの育て方
コーチング動画を20本投稿!毎日投稿できる秘密
2020/12/17
「Lyuコーチのほのぼのコーチング」の動画を上げはじめて20本投稿できました。 下の写真,Youtubeの,自分の動画のスクリーンショットです。なかなか圧巻です。(再生回数はめをつぶってね) 平日朝7 ...
-
-
定年後の準備を始めるのに早すぎることはない
わたしは定年退職を来年3月に控えています。2021年3月31日が、わたしの定年退職日です。 そのあとは、年金を受給できるようになる65歳までは 自分で食い繋がなくてはなりません。 できれば70くらいま ...
-
-
コーチング用のYouTube動画チャンネルを、日々改善する記録
走りながら考える いや、早すぎるだろー!というくらいもうできました。 ミー文字で顔を隠したVtuberスタイルでやります。 新しいチャンネル作ろうとしたけどうまく行かないので、元からある「知的生活ネッ ...
-
-
個人事業主になるまで~定年間際から始める起業実践記
2020/11/14
はじめに lyustyle 定年間際から始める起業実践記始めます。 また何か始めた! lala 来年度からプロ・コーチとして有料でのコーチングを行うことになりますので,そのための準備です。 有料での仕 ...
-
-
定年後の生活費を準備し,ゆとりある生活をするために私がしていること
※ 2020-10-18 更新しました 定年後を安心して暮らすために必要な生活費。 これをどのようにして準備したらいいのでしょうか。 また,ゆとりある生活を行うために,どんな準備をしたらいいのでしょう ...
-
-
ペンス副大統領の頭にハエが止まって大儲けという話について
2020/10/10
自分で稼げる人たちの思考 テレビを見ていて、副大統領候補の討論会のシーンがあったのですが、そこで紹介されていた一つの話。 ペンス氏の頭にハエが止まり、しばらくそのままだったということ。 ペンス副大統領 ...