今回は,chatGPTの弱点である「新規情報に弱い」という点を華麗にカバーするAI[「Perplexity」について、chatGPTに勝る点と、やはりchatGPTの方が良い,という点について解説します
目次
Perplexityが優れている点
まずは,Perplexityが優れている点について。
それは,chatGPTに比べ,新規情報についても応えられるというところです。
大河ドラマの人気について聞いてみる
まず,,いまの大河ドラマ「どうする家康」の口コミを尋ねてみました。
Perplexity
Perplexityは次のように答えました。
「どうする家康」は、松本潤が主演を務める大河ドラマである。
口コミでは、松本潤の演技が下手という意見やCG使いすぎ、BGMの音量が大きすぎるなどの不評もあり、第1話を見た人の声では「キスシーンがなかった」「ヘタレ松潤」などの評価もある。
Yahoo!テレビ.Gガイドでは「どうする家康」に対する感想を見ることができ、全体的な口コミはまだ不明である。
情報的には最新というわけではありませんが,それでもネットにある情報をもとに,答えてくれました。
chatGPT
しかし,chatGPTはつれない回答しか帰ってきません。
「どうする家康」は情報が不足しているため、特定の口コミ情報を提供することはできません。もし具体的な情報がありましたら、内容を指定して再度お問い合わせください。
大河ドラマに決まったことではなく,アニメでもなんでも,大体上のような答えが帰ってきます。
どんだけ新しい情報をしらないんだ?という感じですね。
2023年春アニメのコチコミについて聞いてみる
「2023年冬アニメ「転生王女と天才令嬢の魔法革命」の口コミについて知りたい」と入力してみました。
Perplexity
2023年冬アニメ「転生王女と天才令嬢の魔法革命」の口コミについては、原作者の鴉ぴえろさんとイラストレーターのコンビによる異世界転生アニメであり、放送開始前から多くの話題を集めています。一部のファンからは悪役令嬢展開の次は百合展開が期待されているという口コミもあります。第3話「憧憬と追憶の虹霓魔剣」の先行場面カットも公開されています
太字にしたところは具体的な情報です。
情報が具体的です。
chatGPT
それに比べて,chatGPTはこんな漢字です。
「転生王女と天才令嬢の魔法革命」は2023年冬に放送されたアニメです。
公式の評判や一般的な口コミを見ていますが、このアニメは一部のファンから高い評価を受けています。
ストーリーやアニメーション、キャラクターデザインなどに関して、褒められているポイントが多いようです。
また、音楽や声優の演技に対しても評価が高い傾向にあります。
ただ、一部の視聴者からは、ストーリー展開やキャラクターの振る舞いに不満があるといった評判もあります。
結論として、「転生王女と天才令嬢の魔法革命」は一部のファンから高い評価を受けているアニメですが、すべての視聴者が満足するとは限りません。
はっきり行って,どのアニメにもあてはまることが書かれています。
何にでも言えるだろうというようなぼやっとしたあたりさわりのないまとめになっています。
最新の情報については,かなり弱いといえます。
2022年の10代ニュースについて聞いてみる
ニュースは,chatGPTはかなり弱いです。
見てみましょう。まずは,Perplexityから。
Perplexity
日本の2022年の10大ニュースとして、
安倍元首相撃たれ死亡、
W杯日本代表16強、
知床観光船沈没事故、
大谷2桁本塁打、
藤井聡太10代初の五冠、
空自F15が墜落、
ロシア軍によるウクライナ侵攻、
新型コロナウイルス感染者急増、
台風19号の影響で大規模な被害が出る、
おかずクラブの発表で食生活を考えさせられるがあります。
おかずクラブ云々はよくわかりませんが,概ね納得の行くニュースです。
chatGPT
ところがchatGPTはトラウマものです。
chatGPT2022年の日本でのトップ10ニュースは以下の通りです:
- 電力会社の発電所爆発事故
- 原発再稼働の決定
- 経済の回復と失業率の低下
- 石油価格上昇とエネルギー問題
- 新型コロナウイルス感染拡大とワクチン接種
- 政治的な不安定性と政党の調整
- 天気災害(台風や地震など)
- 国際関係の改善と外交活動
- 全国的なデモや抗議活動
- 芸能人のスキャンダルや著名人の死去.
chatGPTの出してくるリストはもはやニュースでさえありません。
どの年にでも言えるようなあたりさわりのないものです。
やはり,chatGPTはニュースに弱いといえます。
少なくとも2023年2月6日の時点では,ですが。
chatGPTが優れている点
しかし,chatGPTが優れている点もあります。
たとえば「日本の少子化対策はどのようにしたらいいか」などの,簡単に答えが見つからない複雑な問題については,多様な解決法や課題を見つける点がすぶれています。
いくつもの箇条書きでしめしてくるところは,Preplexityにはあまりみられません。
とてもわかりやすいし,何度同じ質問をしても,同じ答え方はしてきません。
また,わかりやすく要約したり、子供にわかる言葉で説明する点もすぐれています。
「日本の少子化対策について子供にもわかるように教えて」と聞くと
「日本には、少ない子どもがいると言われている問題があります。この問題を解決するために、政府や企業がいろいろな対策を考えています。
その中で、重要なポイントは以下のようなものです:
女の子も男の子も、仕事と家庭の両方をすることができる環境を作ること。
男女が平等になるように、支援すること。
保育園や幼稚園などの場所をもっと増やすこと。
お父さん・お母さんが、子どもを預かっている間に休むことができるようにすること。
おじいちゃん・おばあちゃんと若い人が一緒に仕事をすることを増やすこと。
これらのポイントを実現することで、少子化の問題を解決することができると期待されています。」
見事です。子供にもわかる書き方です。
chatGPTとPerplexityの使い分けについて以上,現時点(2023年2月6日)時点で,このふたつのAIは補完関係にあるように思います。
新しいことが起きている時,その概要を知るには,Preplesity を使う方がよいようです。
また,すでに起きている事象や問題について,幅広く包括的に理解したい場合などは,chaGPTを使うといいようです。