(一年半ぶりに東京に行きまして、いろいよと感じたことがあったので、写真とともにメモしました。)
福岡空港、リニューアルしてこんなにカッコよくなったのか

空港3階の「Stickball Bakery」は、ユニークなカレーパン屋。

このコーヒーの取手は持って帰ることができる。

こりゃ、食べないわけにはいかない。

富士山、雪化粧。こんなによく見えるのか。

渋谷についた。

たすくまに写真保存しておくと、次回来た時に参考になるので。
これがあれか。スクランブル交差点か。

大量の人が交差点中程ですれ違う。まるで舞台の中央にいるようだ。
モヤイ像前の前で待ち合わせとのこと。

自分の位置の表示と方向がおかしくて、地図には出てるが、自分の位置の表示がおかしくて、今いるところとモヤイ像の関係がわからない。
ハチ公も見てみたいけど、たどり着けそうもない。

迷いまくりながら、写真も撮りまくる。
とうとう、人に「モヤイ像ってどこですか?」と聞いたら、「これです。」って、10メートルほどのところにあるものを指さした。
なんと目の前まで来ていたんだ。

モアイじゃん。
人と人との舫(もやい)綱的な意味で「モヤイ像」と言ってるのかな。
ライブ実況が来てるよ、って教えてもらったから、早速ペリスコープを落とし直し、ホテルへの帰途でライブ。
すぐにフォロワーさん達が絡んでくれて、これは面白い!
モーニングでは、ここに泊まった人のレビューではよく紹介されていた「リコッタチーズのパンケーキ」というのを食べた、



パンケーキって、とろとろしてるんだと思った。チーズケーキ食べてるような食感。
うまいなあ。
ラクガキすごい。

スクランブル交差点で、ライブキャスト。
昨日、大勢の人たちがすれ違う交差点中央部が、なんだか劇場の舞台のような感じがしたので、地方から来た僕がびっくりした気持ちをライブ実況したくなった。
すぐに見ていただいて楽しいもんだと思った。
ハチ公、いた。

昨晩、この前の道を僕はフラフラと通ってた。
「渋谷ハチ公前」っていうところに初めて立った。
ハチ公の話を思い出し、感慨にふける。
羽田へ。今日は大人しく帰る。
今日も快晴。

富士山って、こんなふうに見えるものなのか、

なぜか、カレーうどんを羽田で食べる。

木曽川上空。大地の作られ方がよくわかる。

20分くらい行列に参加して買った、お土産の「NYパーフェクトチーズ」

東京の建物は高すぎる。パルコは、天神のパルコの2倍くらいありそうな気がした。
人が多すぎて、歩くのが大変だが、「ここなら見つからないや」感が強く、僕は案外性に合ってる気がした。
おそらく一年に一回くらいなら、東京って面白いなあ、楽しいなあ、と思えるんだろうが、それでも僕は結構この人が多すぎて、道に迷いまくる東京に惹かれる。
それは、歴史の舞台だからだ。
どこを歩いても、「ここであれが起こったのか」と感じでばかりだった。
歴史の実感がある。
そこに惹かれる。