雑記ブログ成長の要件~人が集まる分野のカテゴリにしぼる

前回の記事の続きです。

まだ読まれていない方はこちらを読んでからおいでになることをおすすめします。

 

僕は,自分の「超」雑記ブログを整理し,カテゴリを半分以下にすることで2700の記事を970にまで減らしました。

あまりに多岐にわたるカテゴリの記事を書きすぎていて,アクセス数が頭打ちになっていると考えたからです。

 

そして減らしたカテゴリによる雑記ブログで,様子を見ながら成長させていくために,以下の4点をあげ,それを少しずつでもクリアにしようとし始めたところです。

雑記ブログ成長の要件

これは,私が他の方のブログを読ませていただいて自分なりにまとめたものです。

雑記ブログ成長の要件

🍏人が集まる分野のカテゴリにしぼっている

🍏何かで成果を出している人気者として多くのファンが付いている。

🍏記事が絶対的におもしろくてシェアの精神に満ち,根強いファンがついている。

🍏SNS等で,シェアやギブの精神で濃いコミュニケーションを育て,それらの方がファンになってくれている。

今日は,このうちの第1の要件「人が集まる分野のカテゴリにしぼる」について説明します。

人が集まる分野のカテゴリとは

一般的には、

🍏ガジェット、文具、健康関連、アプリやソフトなどのレビュー

🍏プログラミング、英会話などの学習

🍏収益化、稼ぎ方

🍏転職、就活。

このようなカテゴリーを扱っているブログはなんだか人がよく集まると言われていますし、そう思います。

だって、僕がよくいく見にいくもの。

僕の書いてきたカテゴリーの中で、よく読まれているカテゴリとしては

🍎ブログ運営

🍎手帳やノート

🍎定年後転職

などのカテゴリーが挙げられます。

この辺りのカテゴリに絞って、これ以外のカテゴリの記事をnoteなどに移すというのが良さそうです。

実際には、サイドバーのカテゴリを見ていただくとお分かりと思いますが、以下の三つに絞ってみました。

🍏ブログ運営

🍏知的生活

🍏シニアブロガー

 

この三つに絞って進めていこうと思います。

「ラーメン」みたいにそんなに離れたカテゴリーではないので、少しは「なんのブログが」がわかってもらえそうな気がします。

「知的生活」カテゴリがくせもの

はい。

一目であやしいと思えるカテゴリ「知的生活」。

下手すると、この中になんでも入ってしまう魔法のカテゴリ名となっています。

既にこの中には、すごい数のカテゴリがあふれかえっています。

一旦箱の中に放り込みましたが、この中を整理してさらに絞り込まなければ「超」雑記ブログから卒業しましたとは、とても言えません。

ここがすっきりすると、さらにあと100記事くらいは減るかもしれません。

いったん始めた大改革です。

今回はとことんやります。

ここから,他のライフスタイル日記へもどうぞ。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

関連記事もどうぞ

 



よろしければ、購読の登録をしていただければ幸いです。


follow us in feedly

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

-知的迷走日記
-,

© 2023 知的生活ネットワーク