

また,何か始める?
僕は,CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)というものが途方もなく好きです。
コンテンツさえ書けば,それがデータベース化され,カテゴリごととか,月ごとなど,あれこれ違った見せ方をしてくれる。
このBlogで使っているWordPressも,そのCMSのひとつ。
そのCMSという仕組みに惚れ込んで,僕は DrupalとかJoomlaとなど, それらCMSを使って様々なサイトを作りました。
そのCMSの一つであるXoopsは,とても人気のあるCMSでした。
「ブログ」「掲示板」「ギャラリー」「ニュース」など,豊富な機能が提供されていて,ユーザーはそれらを積み木のように組み立ててサイトを作るんです。
自分の思い通りのサイトデザインができるのが人気でした。
例えば,このサイト宮崎のポータルサイト「miten」
こちらのサイトデザインはこのようになっています。

見事ですよね。これ,Xoopsのモジュールと呼ばれる機能を,すぎな場所に組み込んでいってデザインするんですよ。
デザインのカスタマイズの自由度も高いし,ユーザーと双方向のやりとりができるモジュールが多いのも特色。
かんたんなブログから,上のような高機能のサイトまで,幅広く対応するCMSです。
そんな中,2012年にイラストレーターとしての実績作りのつもりでフリーの挿絵サイト「挿絵工房」を立ち上げました。
これに使ったのがXoopsでした。
Xoopsのモジュールにあるギャラリーの機能がとてもよくて,イラストのポートフォリオとしてもよかったんです。
人気投票のボタンなんかがあったりして,見る人も楽しめるサイトづくりができました。

その「挿絵工房」
ここ1年ほど訪れもせず,ずっと更新していませんでした。
いつものように,ただ飽きて離れていたんです。
しかし,イラストを少しずつ投稿していかなくちゃという気持ちが戻ってきて,昨日,挿絵工房をおとずれてみる・・・
500 internal error が出て,サイトが表示されません。
「このサイトは動作していません」という非常なメッセージ。
調べてみると,Xoopsで作ったサイトが軒並み動作していませんでした。
これはもう,僕には手も足も出ません。
完全にお手上げ状態。
僕の知識では,これを復旧することはできません。
おそらく,サーバーのPHPなんかのバージョンが合わなくなったんじゃないでしょうか。

悩んでいる時間がもったいないので,心機一転,FFFTP を使って,サーバーの中身を全部削除。
「sasie.amenitycolor.com」というドメインはすでに7年ほど立っているので,このドメインパワーは使えます。
その中に,WordPress を自動インストールして,新たなサイトが誕生しました。

テーマは,ギャラリーのような見せ方ができるものを選びました。
今回は,絵が表示できればいいので,一つ一つの記事には,イラストがあるだけです。
Topページでは,各ページのサムネールであたかも作品集のに見えるようにしています。
検索機能がこのサイトのいちばん大事な機能です。
さまざまな検索条件の中から,必要なイラストを見つけてダウンロードしてもらうのです。
勢いで,Xoopsの根っこから掘り起こして WordPressを 植え替えたような感覚です。
正直いって,意気消沈しています。
これまでXoopsの「挿絵工房」には,250程度の絵が掲載されていました。
それをすべて自ら削除してしまったのです。
また,一からちまちまと投稿し直しです。
早く250枚の画像を投稿したいですね。

あ~
ワクワクする。
これから毎日すこしずつイラストを投稿し直し,前の挿絵工房においついたら,更にその向こうに良い世界がひろがっていそうです。

また何か始めた~!