「福岡に来たらここに行こう」のカテゴリをのれん分けするサイト、「福岡ぶらり散歩」。
昨日は、その取材で「大博通り」を取材してきた。
写真についてはこちら。

実は、のれん分けの構想は一年前にすでにあり、最初の投稿「警固〜中洲 1時間ぶらりコース」は、ちょうど1年前に投稿している。
そして1年間そのままにしていた(忘れていた)。
今回のれん分けを本格的にやるにあたり、一年ぶりに、畦町宿と、宮若の追い出し猫を取材し、すでに記事にした。
このサイトは「福岡に来たらここに行こう」カテゴリを移動させるだけでなく、このように福岡市を飛び出して福岡県の見所の紹介(福岡県一周プロジェクト)や、福岡市のおすすめお散歩コースを紹介していこうとしている。
昨日の取材は4つ目の記事、おすすめお散歩コース「大博通り」を歩くコースの取材だった。
それだけでなく,この取材で得たコンテンツは,4つのメディアに投稿される。
すなわち,
🍏大博通りの見どころ、アクセスなどのコースのガイドとしてのコンテンツは「ぶらり散歩」に投稿する。
🍏撮った写真は「写真チャンネル」に投稿する。
🍏動画はYouTubeの「福岡ぶらり散歩」チャンネルに投稿する。
🍏動画の撮り方や作り方のメイキングをVlogサイト「世の中みんなYouTuber」に投稿する。
つまり、一度の取材で、「福岡ぶらり散歩」「写真チャンネル」「世の中みんなYouTuber」そして、YouTube動画投稿4つの媒体にそれぞれに合った記事を投稿する仕組みにした。
以前は,これがすべてごちゃまぜになっていたが,このように内容によって4つにわけて投稿することで,私の興味をさらに際立たせることにしたのだ。
そして,それのほうがユーザーフレンドリーであると思う。
Vlogが好きな人,写真やカメラが好きな人,そして福岡が好きな人,それぞれが安心して読むことができるからだ。
Youtubeのチャンネルものれんわけを始めているのだが,これはまた改めて書こう。
さて,今後,このサイト「知的生活ネットワーク」にある「福岡に来たら個々に行こう」カテゴリをすべて「ぶらり散歩」に移動することと,「おすすめお散歩コース」蓄積の並行作業が続く。
移動をすべて終えたら,その後は,ほぼ一週間ごとの投稿になっていくだろう。
今週の取材記事を,翌週の週末にだす,という流れになる。
これを繰り返して,「福岡ぶらり散歩」は,福岡市におけるおすすめお散歩コースと,福岡県の見どころを網羅的に紹介し,福岡市,福岡県におけるオーソリティサイトに育てていきたいと考えている。