記事内に広告を含む場合があります。

「ヨムト」で毎日100円出して本を読み進めてる〜2019-9-19 TextGraphy

知的迷走日記保管庫

「ヨムト」で、1200円の本を毎日100円ずつ支払いながら順調に読み進めている。

今日も120円でチケットを一枚買い、次の1話を100円で買って読み進めた。

マンガアプリと同じで、続きが読みたくてどんどんチケットを買ってしまいそうになる。

今の所、それを抑えて律儀に毎日1話ずつ読んでいる。

そのうち、残り全部一気に買ってしまう「臨界点」的な時期が来るかもしれないけど。

チケットを買って1話ずつ読む、というこのスタイルは、1話1話の購読意識がとても高くなり、濃い読書ができる。

まとめて1200円払っても良いが、買ったら安心していつまでも読まないことが多い。

しかし、1話分ずつだと、これがじわじわと確実に読み進められる。

この1話に100円払っている、と思うと大切に読む意識が芽生えるので、濃い読書ができるのだ。

毎日100円を読書のために費やすというのがなかなかいい。

でも、ディアゴスティーニとはなんだか少し違う。

どう違うのかははっきりしないけど、同じではない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました