記事内に広告を含む場合があります。

【アプリ】HandyFlowyが僕のところにもやってきた

知的迷走日記保管庫

待ちに待ったhandyflowyが僕のところへもやって来ました。

2016-02-16 18.21.31

最初にしたことは、もちろんアドオン購入。脇目も振らずに設定ボタンを探してすぐに購入しました。

これまで開発者さんがTwitterで流されていた黄色の画面が、ついに手にしたというワクワク感をそそります。

何が何やらわからない様々なボタン群も、これすから操作を学んでいく嬉しさをそそってくれます。

ちょっと触ってみて嬉しいなあと思ったのは、閲覧モードと、エクスポート機能。

閲覧モードはこれまでとてもやりにくかったので閉口していたのですが、どんなにいじってもテキスト入力モードにならない閲覧機能の搭載で、今後はworkflowyを見る機会が増えそうです。

エクスポートはこれまでマロさん作のスクリプトで、サファリからworkflowyを呼び出した上でスクリプト実行。即「するぷろ」にhタグ付きでエクスポートしていました。

今後は直接 handyflowy からコピーという形でエクスポートできます。タグは付きませんが、後から「するぷろ」であてればいいのです。workflowyからするプロへというハードルがまた低くなりました。

開発発表からリリースまで、これほど待たれたアプリはなかったのではないでしょうか。

知的生産がはかどりそうでとても楽しみです。

これは、memoflowyからhandyflowyに書き出した後、そこで整形してエクスポート機能でコピーし、するプロに貼り付けて送信しました。実に快適です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました