-
-
牛カツというものを初めて食べたよ
2017/12/10 -06 知的生産の方法, 07 知的生活の基礎
手帳, 読書フランクリンプランナーを感謝を込めて卒業するという記事を書きましたので、早速来年から使うシステム手帳のウィークリーを買いに行きました。 この様子はVLOG にしようと思ってたので、どのように構成し ...
-
-
継続と積み重ねしかない私の方法
2017/12/08 -07 知的生活の基礎
Evernote, memoflowy, メモ, 知的生活※追記しました。2017-12-7 「イラストを描かせてください」につながる Evernoteを見ていたら、2011年の5月頃のノートにこんな日記を見つけました。絵をかけないはずの知人が絵の個展を開い ...
-
-
やめていたことがあったら今日やってみよう。それで「継続」になる。
2017/12/07 -07 知的生活の基礎
続けることは大切なことです。そのことで生まれる大きな成果については、過去に著された多くの本の中に示されています。 「自助論」などは、そのような話の宝庫です。 どのページを開いても継続による成功のこ ...
-
-
今更AirPodsを買った私の心の動きに、物を売ることのヒントを見る
2017/11/04 -07 知的生活の基礎, 09 挑戦し続ける
iPhone今更ながらAirPodsを買いました。 なぜ今更? 今日は、そのことについてお話ししたいと思います。 買おうと思わなかったわけ なんでイヤホンに16800円も払わなきゃならないの? 高いイヤホン ...
-
-
【随時更新】Apple Watch3に、 Apple Musicストリーミング配信が来たので印象を紹介
2017/11/02 -02 読書のスタイル, 07 知的生活の基礎
iPhone※2017-11-2更新 Apple Musicに入っていなくても、iTunes Matchに入っていれば・・・ 11月1日の早朝、待ちに待ったWatch OS4.1へのアップデートが来ていました。来 ...
-
-
【随時更新】Apple Watch3を買ったので印象を書いていく
2017/10/30 -07 知的生活の基礎
iPhone※追記 2017-10-25 Apple PayをApple Watchで使って感心された話 追記 Apple Payを使って感心される 2017-10-25 だんだんApple watch3単体で ...
-
-
イラストを描かせてください
2017/10/28 -06 知的生産の方法, 07 知的生活の基礎
将来、イラストを描くことを第2の人生におけるなりわいの1つとしたいと思っています。 そのために実績づくりをしてきました。 いくつかの実績 挿絵工房 まず,「挿絵工房」があります。ここには学校で ...
-
-
Apple Music に駆けつける~AppleMusicとともに
2017/10/23 -07 知的生活の基礎
※追記 2017-10-23 「The Beatlesがないじゃない!」に追加しました 以下,公開時2015年7月4日の記事です。 7月1日からApple Musicが始まったので、さっそく駆けつけま ...
-
-
Apple Watch3に来て欲しいアプリ5選
2017/10/20 -07 知的生活の基礎
iPhone※追記 2017-10-20 追記しました。SoundHoundの代わりにShazamを使う ※2018-10-16追記 Apple Musicも、Audibleも、Apple Watchに来ました。 ...
-
-
Apple Watch3単体でRunKeeper 〜地図が表示されない問題解決
2017/10/17 -07 知的生活の基礎
iPhoneApple Watch3だけを持ってウォーキングに出ました。 いつも使っているトラッキングアプリ、RunKeeperを起動させて出発。 RunKeeperは、iPhoneを使い始めた2009年か ...