教育ちゃんねるより
これまで培ってきた経験だけで教えてはいけない - Lyustyleの教育ちゃんねる http://t.co/r0kfRsw3OZ
— Lyustyle (@Lyustyle) 2014, 11月 4
教育ちゃんねるの方は、順調に記事を伸ばしております。
とはいっても、オリジナルの記事はまだ一つか二つ。
こちらの記事を移植している最中です。
これはどんなに時間が遅くなってもさほど時間がかかる作業ではないので、毎日ちまちまとできています。
とりあえず、今のこの怒涛の忙しさの波が去るまでは、教育ちゃんねるは移植作業にいそしみます。
しかし、まだまだ1日のPV数は10かそこらです。これを育てていくのは楽しみでもあります。
そのうち1日1000PVになるようになったらいいなとは思いますが、教育という分野ですからそんなには望めないでしょうね。1日100PVあたりあれば御の字でしょう。
挿絵ちゃんねるひさびさの更新
昨年買って使ってなかったclip studio paint pro | Lyustyleの挿絵ちゃんねる http://t.co/N7iiI9Go7L — Lyustyle (@Lyustyle) 2014, 11月 9
挿絵ちゃんねるの方もこれから少しずつ充実させていきたいブログではあります。
こちらはこれまで新しい挿絵ができたときの告知的役割のブログでしたが、デスクトップでイラストを描くという趣味のブログとしての側面をもっと出していこうと思ってます。
iPhoneで描いた絵などもあげていこうと思っているのですが、今がそんなひまあったら事務仕事という精神状態に陥っているのでまだまだ先になりそうです。
今日はするぷろであげました。
するぷろ for iOS (WordPress & Movable Type & ライブドアブログ & FC2ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
知的生産の迷走
2年くらい前に書いたA4で30枚の小説がでてきたので読んでみた。書いた内容をわすれていたので別の人が書いたものを読む気がして結構客観的に読めたのだが、これが思いのほか面白かった。こいつを電子書籍化してみようか。小説を書籍化なんて思ってもみなかった。
— Lyustyle (@Lyustyle) 2014, 11月 7
今現在、家に帰ればゆったりと知的生活をしてあとは寝るだけ、という生活とは無縁の生活をしているため、まったく電子書籍のことなど考えられる状態ではなかったのですが、モバイル版WordをダウンロードしてDropboxにアクセスしたとき、書きかけのまんまほうりこんであったこの小説原稿が目にとまりました。
「へえ、こんなの書いてたんだな」と思いながらぱらぱらとめくっていくと、あら、これがおもしろい。誰が書いたの?という感じ。
しばらく時間をおいて読んでみると客観的になるもんだなあと思いました。 何を書いていたかすら忘れてしまっていたので。
それで、これは業界ものとしてもガジェットものとしてもおもしろいかもしれないので、お正月のタスク用に考えてみようかと思いました。
どうなるかわかりませんが、現在書いている教師のEvernoteだとか、20年前からのパソコン通信てきなものよりも軽く読めておもしろいかも
電子書籍第一号としてはまず、階段を一段のぼるという意味でハードルが低いかもしれない。 そんなことを考えました。
どうなるかわかりませんが。
モバイル版WordとExcelつかってみた
Office、全デバイスで利用可能に……iPad版が日本でも利用可能に | RBB TODAY http://t.co/SlpmyZaWg7 @rbbtodayさんから — Lyustyle (@Lyustyle) 2014, 11月 7
これですよ。
あまり使わない機能以外、ほぼすべての機能が無料でつかえる本家本元のWord,Excel、PowerPoint。
無料ではマクロが使えないのですが、もしVBAマクロが使えるんなら、TaskchuteそのものをiPhone、iPadから使えるじゃないの、と思いましたが、どうなんでしょう。でも月額1200円はちょっときつい。
しかし、図形は入れられるし、表もOK。
段組などはpremiumでないとできないけど、複雑なことはiPhoneやiPadではやらないと思う。
ある程度作ってPCで仕上げるか、PCでかなり作り上げているものの閲覧やちょっとした文言の編集をするか。それで十分だと思います。
そして、それができてしまう。
本当にMicrosoftよくやってくれた。
今週のエントリーから
モレスキンを買わず、MDノートの文庫版を買ったわけ | 教師の知的生活ネットワーク http://t.co/fxVQlsGZMV
— Lyustyle (@Lyustyle) 2014, 11月 6
買ったはいいけど全然使いどころがない一週間でした。
私が手帳にものを書き付けるのは、だいたいバスの中とか、カフェだとか、そういうゆったりとした気分で外にいるとき。
うちではほぼ日がありますから。
そんな時間がほぼなかったこの週末。
来週はこの手帳にいろんなことを書きためる至福の時が来ますように。