たすくまが、アップデート
たすくまのアップデートで嬉しかったのはこの3つ。
一つ目は、メニューが全部日本語になったこと。
英語でもわからないことはないけど、日本語の方が視認性が良いからありがたいです。
二つ目は、タスクの位置が、実際の時刻のセクションに合わせて移動してくれるようになったこと。
昼のセクションに予定しているタスクを朝のセクションで行ったとき、以前は昼のセクションの位置にそのまま残ってましたが、今回から、実際に実行した朝の時間のセクションに移動してくれるようになりました。
前のように固定されて移動しないようにすることも選択できます。
私は、taskchuteのように、ガチャンと上に動いてくれた方がいいので、開始時刻に合わせて移動をら選びました。気持ちいいです。
三つ目はレポートの文字コードで、shift-jisを選べるようになったこと。
以前はUTF8固定だったので、Excelで、開くとき文字化けしていました。
これからは気持ちよくExcelで開くことができます。
以上が私が嬉しかったことです。
iPhone6のカメラはマクロが結構効くなぁ

焦点距離29mm

焦点距離29mm

焦点距離39mm

焦点距離39mm

焦点距離39mm
iPhone5はスキップしているので知らないんだけど、少なくとも4Sではここまでは寄れなかった。
後ろもきれいにぼけてて気持ちいい。
でと、これじゃ一眼レフいらないんじゃ?ということになならない。
構えて、シャッターを切る、という一連の動きが気持ちいいから。
アイスランドのネッシーの話
今日流れてきたのだけれど、偽物ではないという評価がなされたとか。
やっぱり、ネッシーではなくても、こんな大蛇のようなのがいるのかな、と思うと、心が子どもの頃にもどりますね。